宮島沼
評価 0.0口コミ0件
北海道美唄市西美唄町大曲3区
約30ヘクタールの沼で、2002年にラムサール条約に登録されました。日本最大のマガンの寄留地として知られており、春と秋には約6万羽ものマガンが飛来します。他にもオオハクチョウやオナガガモなど様々な水鳥を見られます。沼の周囲にはキタコブシやハ...
今週末の天気
ペンケペタン峡谷
北海道雨竜郡雨竜町338
尾白利加川の支流のペンケペタン川沿いには、水源となる雨竜沼の湿原への登山道沿いに峡谷が広がっています。 峡谷には大小さまざまな滝がありますが、登山道を1.5kmほど進んだところにある白竜の滝は、落差36m滝幅5mを誇る雄大な滝です。滝の周...
雨竜沼湿原
北海道雨竜郡雨竜町338番地2
暑寒別天売焼尻国定公園の南に位置する「雨竜沼湿原」。北海道遺産とラムサール条約の山地湿原として国内初の登録になっています。標高850メートルの台地に東西4キロメートル、南北2キロメートルの湿原には大小数百の池塘(ちとう)と呼ばれる沼が点在し...
美唄ダム
北海道美唄市東美唄町
美唄ダムは、昭和57年に用水と治水を目的とする多目的ダムとして、美唄川の上流に建設されました。四季おりおりの美しい自然に囲まれ、とても静かなところです。ダム湖は、市民公募で命名され「びばい湖」と呼ばれ、湖畔に映る緑を眺めながら、ファミリーで...
美唄山
北海道美唄市
美唄山は、美唄市、芦別市、奈井江町の接点に位置しています。1999年に登山道が開削されました。 美唄ダムから5km先の下股沢出会の橋が登山口となっています。最初の見どころは、登山口からしばらく歩いたところにある、エゾヤマザクラの大木と五段の...
宮島沼水鳥・湿地センター
美唄市にある「体験型」のネイチャーセンターです。こちらではマガンを観察することができます。 館内では「宮島沼自然観察ニュース」の展示をはじめ、パネルや手作り品の展示なども行っています。図書コーナーやスタッフさんの自然ガイドもあり、自然のこと...
白竜の滝
北海道雨竜郡雨竜町
白竜の滝は、国内第2の山岳高層湿原といわれる「雨竜沼湿原」へ向かう登山道途中で見る滝です。 雨竜沼湿原ゲートパークより登山道に入ると、途中、第1吊り橋や小さな川を越えるなど、ちょっとしたスリルを味わいながら、3-40分程で滝が見える地点に到...
札幌市時計台(道央)
小樽運河(道央)
北海道子どもの国(道央)
ルスツリゾート(道央)
神威岬(道央)
余市(道央)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース