交流促進センター 雪秩父
評価 5.0口コミ1件
北海道磯谷郡蘭越町字湯里680
北海道、ニセコの山道を登っていくと、突然硫黄の臭いが立ち込め、小さな山宿が見えてきます。突然立ち込める硫黄臭の正体は、源泉がたまり大きな沼と化した「大湯沼」です。秋の紅葉の季節は、沼からもうもうと立ち込める湯気と紅葉の紅が重なり、神秘的な雰...
今週末の天気
三笠市立博物館
評価 3.7口コミ2件
北海道三笠市幾春別錦町1-212-1
北海道から発見されたアンモナイトを中心に、約1,000点の化石が展示されており、「化石の博物館」との異名を持つ三笠市博物館。「でもうちの子化石に興味なんてないし…」な~んていうことなかれ。なんといってもこちらにはキッズが大~好きな恐竜の全身...
道の駅三笠
評価 3.5口コミ1件
北海道三笠市岡山1056-1
北海道三笠市の国道12号と北海道道30号三笠栗山線との交差点にある道の駅です。北海道で最初に道の駅として登録されました。シンボルとなっている、直径10mの大型水車と農の館「農業資料館」では、地元の方々が使用していた農機具約100点が展示され...
道の駅 シェルプラザ・港
北海道磯谷郡蘭越町港町1402-1
北海道磯谷郡の蘭越町を走る追分ソーランライン(国道229号線沿い)にある道の駅です。「シェルプラザ」では、世界の珍しい貝や、きれいな貝細工などのインテリア、アクセサリーを豊富に取りそろえており、おいしい加工品なども販売しています。 また、...
三笠鉄道記念館
評価 3.3口コミ3件
北海道三笠市幌内町2-287
三笠鉄道村の「幌内ゾーン」に位置する鉄道の記念館。1階では「D51」や「弁慶号」などのSL模型や実際に使用されていた時刻表や制服、SL部品、信号機などといった貴重な品々を見ることができ、2階部分ではかつての日の幌内線や北海道の鉄道史を記録し...
道の駅 らんこし・ふるさとの丘
評価 0.0口コミ0件
北海道磯谷郡蘭越町字相生969
函館と札幌の中間に位置する、北海道蘭越町の国道5号沿いにある道の駅です。周辺は、雄大なニセコ連峰や羊蹄山を望む尻別川の清流の美しい自然に触れられる場所。売店には、三升漬詰合せ 、セロリキムチ、ふきもろみ漬、うどもろみ漬、メロン粕漬など、地元...
湯の元温泉旅館
北海道三笠市桂沢94
道立自然公園に隣接する『湯の元温泉旅館』。自然の中で、のんびりとくつろぐことができ、毎年たくさんの方が訪れます。自然に囲まれた一軒宿で、心が和む施設ですよ。温泉の泉質は、山間に湧く単純硫黄冷鉱泉であり、神経痛・関節痛・慢性皮膚病等に効能があ...
ニセコ五色温泉旅館
北海道虻田郡ニセコ町字ニセコ510
ニセコ連山の高地750メートルの温泉郷の中にある、周りを大自然に囲まれた宿です。 通常のレストランのある新館と、団体の合宿などもできる自炊施設の完備された「別館」があり、どちらも人気があります。 食材にも恵まれた地のため、食事には旬の食材が...
尻別川河川敷桜づつみ・ランラン公園
北海道磯谷郡蘭越町蘭越
尻別川河川敷にある桜名所「ランラン公園」約500本が花を咲かせ、毎年たくさんの方が訪れます。河川敷山村広場・ランラン公園には、子供向けの遊具やパークゴルフ場もあり、普段のお散歩にもオススメの施設です。夏には、利尻川でカヌー体験や釣りも楽しめ...
三笠天然温泉 太古の湯
評価 0.0口コミ1件
北海道三笠市岡山1042-20
樹齢600~1000年のヒバの柱など日本古来の天然素材にこだわってつくられた温泉。 国道12号線沿い、イオンスーパーセンター三笠店と道の駅三笠のお隣にあって立ち寄り易いです。 内風呂、檜露天風呂、手割り本鉄平石の露天風呂、寝湯ジェットバス、...
札幌市時計台(道央)
小樽運河(道央)
北海道子どもの国(道央)
ルスツリゾート(道央)
神威岬(道央)
余市(道央)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース