ゴルフが難しいと言われる5つの理由とその対策を解説
今回は、ゴルフが難しいと言われる理由と対策を解説します。これからゴルフを始める人や始めたばかりの人は、この記事を読んでゴルフの楽しさをチェックしてみてください。
ゴルフが難しいと言われる理由
■理由 1. ボールが止まっているから
野球やテニスのように動いているボールを打つことと比べると、常に止まっているボールを打つゴルフは簡単なように思えるかもしれません。しかし、動いているボールにタイミングを合わせば打てるスポーツと異なり、ゴルフの場合は全て自分のタイミングで打つ必要があります。止まっているボールを打つゴルフは、自分の動きがダイレクトに伝わり、ショットの乱れがミスにつながります。
■理由 2. 自然を相手にするから
ゴルフは屋外で行うスポーツです。雷雨や積雪がない限りゴルフ場は開いています。晴れていて無風に感じられるような日に当たればプレーしやすいかもしれません。しかし、ゴルフは雨や風などさまざまな天候下で行うスポーツなので、自然を考慮してプレーする必要があります。ゴルフに慣れてくると、ある程度自然に合わせたプレーができるようになるのですが、最初は思うようにいかないことも多いでしょう。
■理由 3. 同じ条件でプレーできることはまずない
たとえば、毎回同じコースでラウンドしたとしても、同じ条件でプレーできることはまずありません。毎回同じ方向に同じ飛距離で打てるわけではありませんから、ティショット以外は全く違う状況で進めることになります。加えて、先ほど解説した自然の影響もあるため、プロゴルファーであっても毎回異なる条件で戦う必要があるのです。コースが同じでも毎回条件が違うのですから、初めてのコースでは常にどう攻略するかを考える必要があります。
■理由 4. 練習と本番が全く違う
多くのスポーツは本番で使うフィールドやコートを想定した練習場で練習できます。しかしゴルフの練習は打ちっぱなしで行うことが多く、練習と本番には大きな違いがありますよね。打ちっぱなしでは基本ショットの練習をしますが、パターやグリーン周りの練習ができる機会は少ないです。また、パターやグリーン周りの練習をする環境があったとしても、コースは全く違います。ラウンドを積み重ねて経験値をアップさせないと、思うように上達しないことも多いです。
■理由 5. メンタル勝負
18ホール回るのには5時間程度かかりますが、5時間のうちプレーする時間は一人当たり25〜45分程度です。前のショットでミスをすればそれを引きずってしまう人もいますし、いいショットが打てていても、常に次のことを考えなければいけません。戦略を考えることは大切ですが、考えすぎると体が思うように動かないこともあります。反射的に動けるスポーツもメンタルは重要ですが、考える時間が長いゴルフは余計にメンタル勝負になってしまうのです。
ゴルフの「難しさ」を乗り越える方法
ゴルフの難しさを乗り越えるには、正確なスイングを身につけて練習を重ねるしかありません。ただ初心者が自己流で練習しても上達のスピードは遅いですし、変な癖がついてしまうことがあります。ゴルフをこれから始める場合やまだ始めたばかりの場合は、ティーチングプロに習いましょう。ティーチングプロなら正しいスイングを教えてくれますし、ゴルフを攻略するポイントも教えてくれます。「周りにベテランゴルファーがいるからその人に習おう」と考えている人もいるかもしれませんが、その人が正しいスイングでゴルフができているとは限りません。
ゴルフの難しさを乗り越えるためには、ティーチングプロに基礎を習い、その基礎をベースにコツコツと練習を重ね続けることが大切です。また、最初はいいスコアが出なくても、経験としてラウンドを重ねることも必要になります。
ゴルフは難しいからこそ楽しい
難しいと言われるゴルフは生涯の趣味にぴったり
tenki.jpの全国のゴルフ場の天気なら、ピンポイントでその日や翌日のゴルフ場の天気がわかります。ゴルフに行くときは、ぜひチェックしてみてくださいね。