初めてのキャンプを成功させよう!初心者のキャンプ場選びのコツ

キャンプが成功するかどうかはキャンプ場選びが鍵を握ります
そこで今回は、初めてキャンプをするという人や自分でキャンプ場を選ぶのが初めてという人のために、自分に最適なキャンプ場を選ぶコツを分かりやすく解説していきます。選ぶときの流れも合わせてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
初心者に適したキャンプ場を選ぶときのポイント

アクセスがしやすく設備が整ったキャンプ場がおすすめ
1.自宅から近くてアクセスしやすい
2.設備やレンタル品が充実している
3.スタッフが常駐している
4.キャンプ場に清潔感がある
5.周辺レジャーが充実している
この5点を意識しておけば、キャンプ場選びでの失敗を避けることができます。
まず大事なのは、自宅から近いということです。自然豊かなキャンプ場は都市部から離れていて、アクセスするのに時間がかかる場合があります。週末やレジャーシーズンになると渋滞に巻き込まれることも多く、移動だけで疲れてしまいます。それを避けるために自宅から50km範囲内、できるだけ近場で探しましょう。
次にチェックすべきポイントはキャンプ場そのもので、まず設備やレンタル品が充実していて、忘れ物があってもすぐに入手できるのが理想です。さらにスタッフが常駐していて、トラブル発生時にサポートしてもらえるキャンプ場を選びましょう。
そしてキャンプ場の施設に清潔感があるのも大切です。特にお子さんがいる場合にはトイレなどの設備が汚れていると「もう行きたくない」となる可能性があります。キャンプに慣れるまでは、しっかりと手入れされたキャンプ場を選びましょう。
さらにキャンプ場やその周辺にレジャースポットがあると、キャンプがより楽しいものになります。大人だけのキャンプなら温泉が近くにあるキャンプ場がおすすめです。
日帰り・デイキャンプで利用できるキャンプ場もおすすめ

まずはデイキャンプでキャンプ場に慣れるのもおすすめです
初めてのキャンプが不安であれば、いきなり宿泊するのではなく、デイキャンプでキャンプに慣れていくというのもおすすめです。
ただしすべてのキャンプ場がデイキャンプに対応しているわけではないので、デイキャンプから始める人は、対応しているキャンプ場を探しましょう。
選ぶときのポイントは宿泊をするキャンプと同じです。デイキャンプで利用してみたキャンプ場の雰囲気が良ければ、宿泊するときの選択肢のひとつになりますので、デイキャンプでも宿泊することをイメージして選ぶとよいでしょう。
ちなみにデイキャンプは土曜日よりも日曜日や平日がおすすめです。土曜日は宿泊するキャンパーさんが多く、スペースを広く使うことができないことも多く、立地の良い場所は他の人がテントを張っていて不便な場所に追いやられてしまうこともあります。
にぎやかな雰囲気を味わいたいなら土曜日でも構いませんが、まずは自分たちのペースでキャンプを楽しむのであれば、日曜日や平日で計画を立ててみましょう。
自分に最適なキャンプ場の見つけ方

Google Mapを活用して近場のキャンプ場を探そう
● Google Mapで探す
● キャンプ場検索サイトで検索する
● 紙媒体のキャンプ場ガイドで調べる
基本的にはこの3つの探し方をおさえておけばOKです。手順としてはGoogle Mapで「キャンプ場」と検索し、自宅から近いキャンプ場を見つけます。そこで口コミ数が多くて、評価の高いキャンプ場をいくつかリストアップしてみてください。
リストアップしたら、あとはキャンプ場検索サイトか紙媒体のキャンプ場ガイドなどで、設備や利用料金を調べましょう。そうやって1つに絞ったらホームページを訪問して、最新情報を確認した上で問題がなければ予約しましょう。
他にもInstagramなどで、他の人が投稿している写真をチェックしてみるのもおすすめです。キャンプ場検索サイトやホームページからでは把握しづらいキャンプ場の雰囲気が分かりますので、余裕があればInstagramも参考にしてください。
ただし、あまり情報を入れすぎると迷う要因になるため、良さそうだと感じたら細かいところは気にせずに予約してしまうのもおすすめ。多少のトラブルや失敗だって思い出になるのがキャンプ場ですから、最後は直感を信じて利用するキャンプ場を決めましょう。