野間神社(今治市神宮)の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月09日(水)
- 最高
- 20℃
- [-4]
- 最低
- 9℃
- [+2]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 10% | 10% | 0% | 10% |
風 | 北西の風 後 東の風 | |||
波 | 0.5m |
明日 04月10日(木)
- 最高
- 17℃
- [-4]
- 最低
- 10℃
- [+1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 30% | 60% | 100% | 100% |
風 | 南西の風 後 東の風 | |||
波 | 0.5m |
- 施設紹介

「野間神社」は、愛媛県今治市神宮に鎮座している歴史ある神社です。
祭神については諸説ありますが、現在は、飽速玉命、若弥尾命、須佐之男命、野間姫命現の四柱とされています。
また、創建時代についても諸説ありますが、神宮皇后の時代に、当時の国造が創建したと言われています。
とても古い歴史を持つ神社で、地元住民に広く親しまれています。この野間神社では毎年5月の春祭りにユニークな伝統芸能「継獅子舞」が奉納され多くの見物客でにぎわいます。
愛媛県今治市を訪れた際は、是非ともお参りしてみてはいかがでしょうか?
【野間神社石造宝篋印塔】
野間神社石手裏に宝篋印塔(墓塔・供養塔などに使われる仏塔の一種)があります。鎌倉時代後期に「人間の罪を祓い、極楽浄土に行けるようにと願った減罪の塔」として造られた石塔の高さは、2mを超え重さは2~3トンに及び、当時の一流の職人の手によるものとされています。上部の相輪(屋根から天に向かって突き出た金属製の部分)は江戸時代に作り直されています。
10日間天気
日付 |
04月11日 (金) |
04月12日 (土) |
04月13日 (日) |
04月14日 (月) |
04月15日 (火) |
04月16日 (水) |
04月17日 (木) |
04月18日 (金) |
04月19日 (土) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴一時雨 |
![]() 曇のち雨 |
![]() 雨のち晴 |
![]() 晴時々雨 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇 |
気温 (℃) | 21 11 |
17 9 |
19 9 |
18 10 |
18 9 |
22 11 |
23 12 |
23 12 |
21 12 |
降水 確率 | 100% |
80% |
90% |
50% |
40% |
20% |
40% |
40% |
40% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
野間神社(今治市神宮)の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 野間神社(今治市神宮) |
---|---|
かな | のまじんじゃ |
住所 | 愛媛県今治市神宮甲699 |
電話番号 | 0898-23-2587 |
営業時間 | --- |
定休日 | --- |
子どもの料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイトはありません |
交通情報・アクセス | ・お車の場合 今治ICから車で30分 ・電車の場合 今治駅からバスで (大西・菊間行きバスにて「延喜」下車、徒歩15分) |
駐車場 | --- |