九谷陶芸村の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 02月06日(木)[先負]
冬日
- 最高
- 3℃
- [+1]
- 最低
- -1℃
- [-1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | 70% | 70% |
風 | 西の風やや強く | |||
波 | 5m |
明日 02月07日(金)[仏滅]
冬日
- 最高
- 2℃
- [0]
- 最低
- -1℃
- [+1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 80% | 90% | 100% | 90% |
風 | 南西の風やや強く 後 西の風やや強く | |||
波 | 5m後4m |
- 施設紹介
![](https://d2goguvysdoarq.cloudfront.net/system/facility_photos/photos/164302/normal.jpg?1556082813&w=640&h=640&t=r)
駐車場あり
雨でもOK
売店あり
九谷焼のすべてを満喫できる「九谷陶芸村」には、360年の歴史を誇る九谷焼のあらゆる情報が集結しています。見る、学ぶ、作る、買うといった九谷焼の全てを体感できる場所で、九谷焼資料館、九谷焼陶芸館、浅蔵五十吉美術館などが敷地内に併設。
特に九谷焼陶芸館は、陶芸体験や絵付け体験ができる施設として人気です。また、毎年5月3,4,5日には伝統ある九谷茶碗まつりが、秋には九谷陶芸村まつりが開催され、九谷焼が格安の値段で販売されるとあって、掘り出しものを探す人たちでにぎわいます。
10日間天気
日付 |
02月08日 (土) |
02月09日 (日) |
02月10日 (月) |
02月11日 (火) |
02月12日 (水) |
02月13日 (木) |
02月14日 (金) |
02月15日 (土) |
02月16日 (日) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 雪 |
![]() 雪時々止む |
![]() 曇時々雪 |
![]() 曇時々雪 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 雨時々曇 |
![]() 曇時々雪 |
![]() 曇時々雪 |
![]() 曇時々雪 |
気温 (℃) | 2 -2 |
3 0 |
3 -2 |
5 -1 |
10 -3 |
6 5 |
6 0 |
7 -1 |
6 2 |
降水 確率 | 90% |
90% |
80% |
70% |
90% |
90% |
70% |
50% |
70% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
九谷陶芸村の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 九谷陶芸村 |
---|---|
かな | くたにとうげいむら |
住所 | 石川県能美市泉台町南22 |
電話番号 | 0761-58-6102 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 (3館の入館は16:30まで) |
定休日 | 九谷焼ショップ…年中無休 陶芸館・資料館・美術館…毎週月曜日(祝日の場合は翌日)と年末年始は休館 展示品入れ替え等により臨時休館の場合あり |
子どもの料金 | 陶芸館…入館無料 資料館、美術館(共通)…高校生以下無料 |
大人の料金 | 陶芸館…入館無料 資料館、美術館(共通)…一般430円 (団体20名以上370円) 75歳以上320円 ※証明できるものをご提示ください 障がい者の方と介護者1名は無料 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | JR金沢駅北陸本線・各停福井方面行→JR能美根上駅下車、タクシーで約15分 北陸自動車道小松IC・美川ICより車で約20分 |
駐車場 | --- |