大谷資料館の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月13日(日)
- 最高
- 12℃
- [-9]
- 最低
- 10℃
- [+1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | --- | 80% |
風 | 東の風 |
明日 04月14日(月)
- 最高
- 21℃
- [+9]
- 最低
- 12℃
- [+3]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 90% | 70% | 50% | 50% |
風 | 北の風 後 北東の風 |
- 施設紹介
- 口コミ評価4.0(15件)

駐車場あり
雨でもOK
売店あり
巨大地下空間「大谷資料館」は、大谷石採掘場を利用した地下博物館です。その名前は聞きなれない人でも、この石の質感にはきっとどこかで覚えがあるはず。古くから住宅や塀などの建築素材として利用されてきた大谷石ですが、それがどこからどのように採掘されているかは、ここでしか見ることのできない貴重な体験。
その幻想的な地下空間を利用して、コンサートや結婚式などのイベントも行われています。また、映画、ドラマ等の撮影にも使われています。
-
夏に避暑地として有名でずっと気にな...
夏に避暑地として有名でずっと気になっていました。8年前くらいにも行ったのですが、山の裏側についてしまって諦めたのでリベン...[続きを見る]
2024年12月15日
-
最高気温36度の日に、中の気温は1...
最高気温36度の日に、中の気温は15度とかなり涼しかったです。秋後半の上着が一つ必要なくらいでしたが、半袖のままの方も結...[続きを見る]
2024年08月11日
-
5歳の息子と洞窟探検に行きました。
5歳の息子と洞窟探検に行きました。 洞窟は真夏でも中は12℃程度と快適で人気のスポット! るろうに剣心などの人気映画...[続きを見る]
2023年07月17日
10日間天気
日付 |
04月15日 (火) |
04月16日 (水) |
04月17日 (木) |
04月18日 (金) |
04月19日 (土) |
04月20日 (日) |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴時々雨 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 晴時々雨 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々雨 |
気温 (℃) | 20 10 |
20 9 |
24 6 |
25 9 |
27 13 |
21 14 |
24 14 |
24 13 |
22 13 |
降水 確率 | 90% |
20% |
20% |
30% |
30% |
90% |
60% |
40% |
60% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
大谷資料館の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 大谷資料館 |
---|---|
かな | おおやしりょうかん |
住所 | 栃木県宇都宮市大谷町909 |
電話番号 | 028-652-1232 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 最終入館16:30 |
定休日 | 年末年始 |
子どもの料金 | 400円 |
大人の料金 | 800円 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 車の場合:東北自動車道「鹿沼IC」出口より宇都宮市内方向へ向かい大谷方面へ左折 電車の場合:JR宇都宮駅より西口バスターミナル関東バス6番乗り場から大谷・立岩行きにて大谷資料館入り口下車、徒歩7分 ※敷地が広範囲のため、カーナビに住所で入力すると着かない場合があるので注意。 |
駐車場 | 無料 |