北上平和記念展示館の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月14日(月)
- 最高
- 13℃
- [-1]
- 最低
- 10℃
- [+2]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 90% | 100% | 90% | 10% |
風 | 南東の風 後 北西の風 |
明日 04月15日(火)
- 最高
- 14℃
- [+2]
- 最低
- 5℃
- [-5]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 30% | 80% | 90% | 80% |
風 | 北の風 後 南の風 |
- 施設紹介

駐車場あり
雨でもOK
ベビーカーOK
北上平和記念展示館は、岩手県北上市にある藤根生活センター内にある資料館です。ここでは戦時中、同地区で長く教師を務めた故高橋峯次郎さんに、戦地の教え子から寄せられた軍事郵便や銃、衣服、教科書など戦時資料約400点が展示されています。軍事郵便は7000通にものぼり、当時の『生の兵士の声』は私たちに壮絶なものを訴えかけます。
岩手の兵士の遍歴は、以下の通りです。日本の国宝師団といわれた第8師団--岩手をはじめとする東北地方出生の兵士は、日露戦争以来日中戦争で実戦を重ね、昭和十四年に歩兵第222連隊を弘前で編成し、 即北支派遣軍雪部隊として山西省方面で作戦を展開しました。昭和18年には突然南進を命ぜられ、第2軍の傘下に入りニューギニアのビァク島守備隊 (ビァク支隊)となりました。主力は岩手の兵士であり、昭和19年悲惨な死闘のうち、戦死・戦病死しました。一方、満州派遣関東軍はフィリピン戦線に投入され、大半が戦死・戦病死しました。
歴史に興味のある方、当時の様子を知りたい方には非常に有意義な資料を多数展示していますので、ぜひ足を運んでみてください。
10日間天気
日付 |
04月16日 (水) |
04月17日 (木) |
04月18日 (金) |
04月19日 (土) |
04月20日 (日) |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 雨のち晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴のち曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇 |
![]() 曇 |
気温 (℃) | 13 6 |
17 7 |
22 6 |
21 11 |
19 10 |
17 11 |
20 8 |
18 8 |
18 7 |
降水 確率 | 80% |
20% |
40% |
40% |
70% |
70% |
30% |
30% |
40% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
北上平和記念展示館の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 北上平和記念展示館 |
---|---|
かな | きたかみへいわきねんてんじかん |
住所 | 岩手県北上市和賀町藤根14-147-3 |
電話番号 | 0197-73-5876 |
営業時間 | 10時00分 ~ 16時00分 4月1日~12月25日 |
定休日 | 月曜日 火曜日 祝日の場合は翌平日 |
子どもの料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 北上西ICから車で約10分 |
駐車場 | --- |