台風19号 13日未明~明け方 東北に最接近
13日未明~明け方 強い勢力で東北地方に最接近
台風はあまり勢力を落とさずに【強い】勢力で東北地方に近づく予想です。暴風域がかなり広く、東北地方は福島県から青森県まで暴風警戒域にすっぽり入っています。台風がスピードを一気に上げるのは三陸沖へと抜けてからです。東北地方を進むころは動きがまだ遅く、大荒れの天気が長く続くでしょう。
東北でも厳重警戒!大規模な災害が発生するおそれ
外は危険です!
用水路や海岸の様子を見に行ったり、屋外での作業は絶対にやめてください。転落や転倒事故が発生するおそれがあります。暴風域に入ったら、外出は控えましょう。
高波や高潮による浸水被害のおそれ
加えて、台風の接近と満潮時刻が重なる今夜遅くから13日明け方にかけては高潮にも警戒が必要です。沿岸部では大規模な浸水被害のおそれがあります。
台風接近まであと半日
避難できない場合は、窓から離れた2階以上のお部屋へ移動するなど、最も安全な場所で自らの身を守ってください。
警戒レベル
【警戒レベル3】
「すでに大雨となっています。お年寄りやお身体が不自由な方、幼いお子さんなど避難に時間がかかる方は避難を始めてください」という意味です。
気象庁から大雨警報(土砂災害)や洪水警報、高潮注意報などが発表され、市町村からは避難準備・高齢者等避難開始の情報が発令されます。
【警戒レベル4】
「崖や山の近くでは崩れた土砂が押し寄せたり、川の近くではあふれた水が流れてきたりするおそれがあります。対象地域の方は速やかに避難してください」という意味です。
気象庁から土砂災害警戒情報や高潮警報、氾濫危険情報などが発表され、市町村からは避難勧告・避難指示(緊急)が発令されます。
【警戒レベル5】
「災害がすでに発生しています。命を守るための最善の行動をとってください」という意味です。
気象庁から大雨特別警報や氾濫発生情報が発表され、市町村からは災害発生情報が発令されます。
※警戒レベル5はすでに手遅れです。避難は警戒レベル3、警戒レベル4の段階で済ませるようにしてください。