前線に伴う活発な雨雲 今夜はいったん南へ離れる あす16日は北上 再び激しい雨に
きょう15日夜 活発な雨雲 いったん離れる それでも災害への警戒を
上の図は、14時30分現在の土砂災害の危険度を示したもので、九州から東北の多くの所で警戒・注意が必要になっています。
なお、14時30分現在も関東(南部中心)や静岡県に活発な雨雲がかかり、紀伊半島周辺から四国、九州南部も所々で雨が降っています。今夜には雨の降り方が弱まり、やむ所も多くなるでしょう。ただ、雨がやんでしばらく経ってから、土砂崩れや川の氾濫といった災害が発生するケースがあります。避難に関する情報を改めて確認し、周囲が暗くなる前の行動を心がけてください。
あす16日 前線北上 再び雨脚強まる 今後もこまめな情報確認を
九州では明け方には全域で雨となり、昼前後をピークに夕方にかけて降り方が強まるでしょう。滝のような非常に激しい雨の降るおそれもあります。四国は朝から次第に雨で、夕方以降は雷を伴って激しく降る所があるでしょう。
中国地方や近畿や東海、関東にかけても日中は雨の範囲が次第に広がり、夜にかけて、断続的に雨脚が強まりそうです。
北陸と東北は、雨は局地的ですが、ザッと強く降る可能性があります。
前線は19日(木)頃にかけても停滞し、活動がたびたび活発になるでしょう。
今後も、テレビやラジオ、インターネット等で気象情報や避難に関する情報をこまめに入手してください。インターネットを活用する場合、気象レーダーの雨雲の様子を確認しておくと、活発な雨雲のかかっている場所や、雨雲の動き方を把握することができます。お住まいの地域で、どのような災害の危険が迫っているかを知ることも可能です。
また、地鳴りや山鳴りがする、裏山の斜面から小石が落ちてくる、異常な音や臭いがする、といった「普段と違う」状況になった場合、指示を待たず、自主的に避難をすることも重要です。