12日 前線に伴う活発な雨雲 西日本~東日本へ 九州を中心に大雨による災害に警戒
九州は更なる大雨に 危険が差し迫る前に早めの避難を 中国・四国~関東周辺にも活発な雨雲
九州では、きのう11日、熊本県や長崎県をはじめ西側の地域を中心に雨の量が多くなりました。きょう12日の明け方にかけても活発な雨雲がかかり、長崎市の長浦岳で1時間73.5ミリ、宮崎市の田野で1時間55.5ミリ、佐賀県の伊万里市で1時間52.0ミリなど、滝のような非常に激しい雨を観測した所もあります。すでに地盤のかなり緩んでいる所や、増水してきている川があるうえ、このあとも所々で非常に激しい雨が降り、災害の危険度が高まってきそうです。雨の降り方や、最新の気象情報、自治体からの避難に関する情報に留意し、危険が差し迫る前に、早めの避難を心がけてください。
中国、四国、近畿、東海、北陸、関東も断続的に雨や雷雨。低い土地が浸水したり、道路が冠水したりするほど激しく降る所があるでしょう。
東北も大気の状態が不安定で、太平洋側を中心に急に激しい雨の降り出す所や、雷雨になる所がありそうです。
一方、北海道は晴れるでしょう。沖縄はにわか雨の可能性はあるものの、雲の間からときおり日が差す見込みです。
予想される雨の量
九州北部:300ミリ
九州南部:250ミリ
四国:200ミリ
近畿:180ミリ
中国地方と東海:120ミリ
関東甲信地方と東北:100ミリ
あさって14日(土)午前6時までの24時間に予想される雨量は、多い所で
九州・四国・近畿・東海・関東甲信:200から300ミリ
中国地方・北陸:100から200ミリ
東北:100から150ミリです。
その先も雨が続き、西日本から北日本の広範囲で大雨の恐れがあります。土砂災害や、川の増水や氾濫、低い土地の浸水に警戒が必要です。
雨でも気温は高め 蒸し暑い
