中国地方1か月予報 季節の歩みは次第に加速 桜が見ごろの時期も早まるか?
それによると、これまでとは一転して、日本列島には南から暖かな空気が流れ込むため、3月の中旬から下旬にかけては、かなり気温の高くなる時期があるでしょう。強い寒の戻りもなさそうで、ソメイヨシノが見ごろを迎えるのは、平年より早まりそうです。
1週目(3月12日~3月18日) 春本番の陽気になる日が多い スギ花粉は飛散の最盛期
ソメイヨシノのつぼみは、日に日に変化が見られるようになる見込みです。
2週目(3月19日~3月25日) ソメイヨシノ開花の便りが届くか? ヒノキ科の花粉が徐々に飛び始める

この期間も気温の高い日が多く、3月25日には広島市や山口県の下関市から、桜開花の便りが届く可能性があります。
スギ花粉の飛散は次第に少なくなりますが、ヒノキ科の花粉が少しずつ飛び出すようになるでしょう。ヒノキ科の花粉にアレルギーのある方は、この時期までには対策を始めましょう。
3~4週目(3月26日~4月8日) 各地でソメイヨシノが見ごろを迎える 4月にはヒノキ科の花粉が本格飛散に

3月の終わりごろから4月のはじめにかけては、ソメイヨシノが満開を迎える所が多くなる見込みです。
例年、桜の花が見ごろになるころには、山火事が起こりやすくなります。屋外では、火の取り扱いや火の後始末に十分ご注意ください。
このころからヒノキ科の花粉は本格的に飛び始め、桜が満開を過ぎるころにはピークを迎えるでしょう。