あす27日は広く梅雨空 でも30℃以上の地点は増加 猛暑日も 寝苦しさもアップ
きょう月曜 西は梅雨空 東と北は日差し届き厳しい暑さ
あす27日(火)は、きょうよりさらに暑くなる所が多く、全国の4割近くで真夏日となる可能性があります。
今夜は寝苦しくなる あす火曜の日中はさらに暑く
最低気温は、けさより高い所が多く、九州や中国地方は25℃前後と、熱帯夜となる所もあるでしょう。四国や近畿から関東甲信も23℃前後の予想で寝苦しくなりそうです。夜間も気温や湿度を調整して、熱中症にならないよう、お気をつけください。北陸や東北でも20℃を下回らない所が多いでしょう。
最高気温は、九州から東海、北陸はきょうより2℃から5℃くらい高くなるでしょう。今年これまでで一番気温が高くなる所もあり、35℃近くまで上がる所もありそうです。関東甲信や東北は30℃に届かない所が多いですが、湿度が高く、蒸し暑いでしょう。北海道は真夏並みの高温が続き、真夏日地点はさらに増えそうです。旭川では3日連続の真夏日となるでしょう。
熱中症を予防するには
① 日頃から、体調管理を心がけましょう。朝など時間を決めて、毎日体温を測定したり、健康状態をチェックしたりすることにより、体調の変化に気づくことができます。
② できるだけ暑さを避けて、喉が渇く前から水分補給を心がけましょう。なるべく涼しい服装を心がけ、日傘や帽子も活用するのが効果的です。入浴の前後や、起床後も、まずは水分を補給しましょう。汗を大量にかいた場合は、水分だけでなく、塩分補給も忘れないでください。
③ 暑さを我慢せず、エアコンを使って室内の温度を適度に下げましょう。室内に温度計を置き、こまめに室温を確認しながら調節するとよいでしょう。なお、感染症対策として換気を行う場合は、窓とドアなど2か所を開放したり、扇風機や換気扇を併用したりするのが、おススメです。換気後、エアコンの温度は、こまめに再設定してください。
もし、少しでも体調が悪いと感じたら、無理をしないで、自宅で静養することが必要です。高齢者や子ども、障がいのある方は、特に熱中症になりやすいので、周りの方が気を配るなど、十分ご注意ください。