発達した雨雲が東進中 夜の帰宅時間は九州から東海で広く雨に 雨脚強まる所も
きょう13日は、西から雨の範囲が広がります。九州から東海にかけては夜の帰宅時間に雨の降る所が多いでしょう。雨脚の強まる所があり、九州や四国では局地的に激しい雨や雷雨となりそうです。気温が高く、北陸から北海道でも夜は雪ではなく雨の降る所が多くなりますので、雪の多く積もっている所ではなだれや落雪などに注意が必要です。
西日本の一部に雨雲
きょう13日は、西から低気圧や前線が近づいています。午前11時現在、九州や中国、四国は雲が広がっており、日本海側を中心に雨雲のかかっている所があります。今のところ発達した雨雲は海上が中心ですが、長崎県対馬市厳原では1時間に21.0ミリと土砂降りの雨を観測しました。
夜は局地的に激しい雨や雷雨も
低気圧や前線の東進に伴って、雨の範囲も東や北へと広がります。九州、中国、四国は次第に広い範囲に雨雲がかかるでしょう。この時期としては暖かい空気が流れ込むため、局地的に雨雲が発達しそうです。今夜からあす14日の明け方にかけて所々で雨脚が強まり、激しい雨が降ったり、雷が鳴ったりする所もあるでしょう。
近畿や東海も帰宅時間には傘が必要になります。夕方から雨の降りだす所があり、夜は各地に雨雲がかかるでしょう。関東甲信は夜遅くなると所々で雨が降りそうです。
北陸も気温が高いため、夜は雪ではなく、雨の降る所が多い見込みです。東北や北海道も夜は日本海側を中心に所々で湿った雪や雨が降るでしょう。
融雪災害に注意を
多雪地では「全層なだれ」が発生しやすくなります。斜面の上の固くて重い雪が、流れるように滑り落ちる現象です。過去に雪崩が発生した斜面や、積雪に亀裂が入っている所では、特にご注意ください。また、雪どけ水が地面に浸み込むことで地盤が緩み、「土砂災害」が発生する危険性も高くなります。道路の冠水や屋根からの落雪、川の増水にもお気をつけください。