台風17号は「大型」 特徴と三連休の警戒点
【風】全国的に強い風が吹き荒れる
【雨】台風だけじゃなく前線による強雨も
沖縄・中国・四国・近畿
きょう20日(金)はさらに風が強まり、宮古島地方は夜遅くから暴風が吹き荒れます。台風が最も近づくのはあす21日(土)未明から昼前にかけてで、沖縄本島でも朝から暴風となるでしょう。海上は猛烈にしける見込みです。台風本体の雨雲がかかるため、局地的には非常に激しい雨が降り、横なぐりの雨となるでしょう。
【九州】
21日(土)は所々に発達した雨雲がかかり、激しい雨が降ることもありそうです。22日(日)も広く雨で、台風に近い西側のエリアを中心に風が強まり、横なぐりの雨となるでしょう。23日(月・秋分の日)は次第に雨がやみますが、西から北よりの風が強く吹きそうです。
【中国・四国・近畿】
21日(土)は所々で雨が降り、東側の斜面を中心に雨雲が発達するでしょう。22日(日)も雨ですが、南よりの風に変わって、さらに強まりそうです。23日(月・秋分の日)は一時的にザッと強い雨が降った後、北よりの風に変わるでしょう。前線や台風の動きによって雨や風の強まるタイミングが変わってきますので、最新の情報を確認してください。
東海・関東甲信・北陸
21日(土)は雨が降ったりやんだりで、降り方は比較的弱いでしょう。ただ、東風が吹きつける三重県などで、雨が続く可能性があります。22日(日)も所々に雨雲がかかり、本降りの雨となる所もあるでしょう。23日(月・秋分の日)は前線の通過に伴って、一時的に雨脚が強まりそうです。また、南風が急に強くなるでしょう。台風15号の爪痕が残る千葉県などでは、ブルーシートが飛ばされてしまうほどの風が吹きそうです。風が強まってからの作業は危険ですので、できるだけ早めに対策をとりましょう。また、気温が急激に上がり、30度を超える所もありそうです。急な暑さにも気をつけてください。
東北・北海道
21日(土)は前線の北上に伴い、雨が降り出すでしょう。22日(日)は雨脚の強まる所がありそうです。23日(月・秋分の日)になると台風が近づき、雨だけでなく、東風が強まるでしょう。24日(火)は太平洋側では晴れ間がありますが、日本海側は雨が降りやすく、風向きは一転して西風が強く吹きそうです。
【北海道】
23日(月・秋分の日)から24日(火)にかけて大荒れの天気が予想されます。広い範囲で雨が降り、暴風が吹き荒れるでしょう。海は大しけとなる見込みです。台風は22日(日)以降、速度をあげて進むため、できるだけ早めに対策をとっておきましょう。