今週は本格的な花粉シーズンのスタート 外出時は花粉対策を忘れずに
今週は本格的な花粉シーズンのスタート
*「花粉の飛散開始日」とは、1月以降、1平方センチメートルあたり1個以上のスギ花粉を、2日連続して観測した最初の日を、その観測地点の「花粉の飛散開始日」としています。
福岡も16日(金)から「やや多い」予想となっています。名古屋や大阪、広島はまだ「少ない」予想ですが、わずかながら花粉が飛ぶこともあるでしょう。対策をしてお出かけになった方が良さそうです。
昨年までの東京都の花粉傾向は?
また、その先の飛散推移をみると、2月後半から4月くらいまで飛散の多い状態が続き、4月末から5月ごろまで続くことわかります。花粉症の方には長い闘いとなりますが、出来る限りの対策をしてお過ごしください。
外出時の花粉対策 服装編
① 洋服は、素材によって、花粉が付着しやすいものと、付着しにくいものがあります。一般的にウール製の衣類などは、木綿や化繊に比べて花粉が付着しやすく、花粉を屋内に持ち込みやすくなります。ウールの花粉のつきやすさは、綿に比べるとおよそ10倍にもなります。外出の際は、外側にウール素材の衣服を着ることは避けて、表面がツルツルした素材の上着を選ぶようにしましょう。
② 花粉が付着しやすいのは、洋服だけでありません。露出している頭や顔は、つばの広い帽子をかぶると、花粉が付着する量を少なくすることができます。髪の長い方は、まとめるだけでも、効果的です。また、手袋をすると、手に付着する花粉を減らすことができます。