石川県では今夜大雨に警戒 少しの雨でも土砂災害の危険 あすは冷たい雨や風に注意
今夜は大雨に警戒
きのう5日(金)の地震で地盤が緩んでいる所もあり、少しの雨でも土砂災害が起こる危険もあります。できるだけ早く、安全な所に避難するようにしましょう。
最高気温は、珠洲市や能登町は21℃、輪島市22℃、金沢市は26℃の予想です。ただ、夜になると北風に変わり、気温がガクッと下がるでしょう。気温の変化にはご注意ください。
7日も雨が続く 気温低下
石川県内の激しい雨は、未明には収まるものの、雨は夜にかけて断続的に降りそうです。土砂災害には引き続き警戒してください。また、7日(日)に注意したいのは、気温です。北よりの風が強まり、朝からほとんど上がらないでしょう。最高気温は15℃前後の所が多く、4月上旬から中旬並みの予想です。
雨や風の強い中で、地震の後片付けもあると思います。できるだけ暖かい服装で、体調管理にご注意ください。
予想降水量
6日に予想される1時間降水量は、いずれも多い所で
能登 30ミリ
加賀 30ミリ
7日に予想される1時間降水量は、いずれも多い所で
能登 30ミリ
加賀 30ミリ
6日6時から7日6時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で
能登 120ミリ
加賀 100ミリ
その後、7日6時から8日6時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で
能登 50から100ミリ
加賀 50から100ミリ
土砂災害の前触れは
1つめは、がけや地面にひび割れができることです。
2つめは、木が裂ける音や石がぶつかり合う音が聞こえたり、土のにおいがしたりすることです。
3つめは、井戸や川の水、湧き水が濁ることです。湧き水が止まる場合も、前触れの一つです。
4つめは、がけや斜面から水が湧き出たりすることです。
そのほか、小石がバラバラと落ちてくる、地鳴りや山鳴りがする、雨が降り続いているのに川の水位が下がる、樹木が傾く、などがあります。このような時は、土砂災害の危険が高まっています。すぐに周りの人に声をかけて、安全な所へ避難してください。