きょう1日花粉情報 九州から東海は「非常に多い」 4月に入っても万全の花粉対策を
ヒノキ花粉がメインへ お出かけには対策しっかりと
九州から関東では、スギ花粉に変わり、ヒノキ花粉が主流となっています。ヒノキの花粉で症状が出る方はご注意ください。北陸や東北は、引き続きスギ花粉にご注意ください。
お花見に出かける方もいらしゃると思います。マスクやメガネを身に着けたり、花粉が付きにくい服装を選んだりするなど、万全の対策をとるようにしましょう。
外出時の花粉対策 メガネ編
① メガネは、できればゴーグルタイプのもの(防御カバー付きメガネ)がおすすめですが、通常のメガネを付けるだけでも、花粉対策になります。
② メガネを使用しない場合に比べて、通常のメガネを使用しただけでも、眼に入る花粉量はおよそ40%減少し、防御カバーのついた花粉症用のメガネではおよそ65%も減少するという実験結果があります。
③ コンタクトレンズを使用している方は、刺激を少なくするために、花粉の時期にはメガネに替えた方が良いと考えられています。
花粉が多く飛ぶ時間帯は?
これは早朝、日の出とともに雄花が開き、放出された花粉が風に乗って都市部にやってくるタイミングが「正午ごろ」であること、そして日中、上空高くまで舞い上がった花粉は日没のタイミングで地表付近まで降りてくるためと考えられています。