きょう25日クリスマス 日本海側は大雪に引き続き警戒 東海・近畿も午後は雪に注意
日本海側は大雪に引き続き警戒
北海道や東北の太平洋側は晴れ間はありますが、変わりやすい天気で、一部には雪雲が流れ込む所があるでしょう。
関東甲信は、長野や関東北部は雪の降る所はあるものの、広い範囲で晴れる見込みです。空気の乾燥も続きますので、火の取り扱いにはご注意ください。
東海から九州は、日本海側は今、雪や雨の降っている所も止んでくるでしょう。太平洋側は広く晴れる見込みです。ただ、午後になると日本海西部から再び雪雲や雨雲が流れ込んでくる見込みです。そのため、山陰や近畿北部から雪や雨が降り、太平洋側の近畿中部や南部、東海でも雪や雨が降りそうです。きのう24日に10センチの雪が積もった名古屋市でも再び積雪になる可能性があります。お出かけの際はご注意ください。
沖縄は久しぶりに長い時間晴れるでしょう。
クリスマスらしい寒さ
東京は13℃で平年を少し上回り、昼間は日差しが暖かく感じられそうです。東海から九州北部は、きのう24日より上がる所多く、10℃前後と大体この時期らしい気温となるでしょう。九州南部の鹿児島と那覇は真冬並みの気温の予想です。クリスマスで夜はイルミネーションを見に行く方もいるかもしれませんが、夜は冷えますので暖かくしてお出かけください。
雪下ろしの注意点
(1)雪下ろしをする前には、雪が緩んでいないかどうか、必ず確認しましょう。新雪や、晴れた暖かい日の午後は、特に屋根の雪が緩んでしまいます。また、雪と一緒に、つららが落ちてくることもあります。
(2)はしごを使って屋根に上る場合は、はしごが動かないよう、ロープなどで、しっかり固定しましょう。はしごから屋根へ移動する時は、転落しないよう、一段と注意が必要です。
(3)雪下ろしをする際は、建物の周りに雪を残しましょう。万が一、屋根から落下した場合でも、雪がクッション代わりになってくれます。面倒でも、必ず命綱とヘルメットを装着し、滑りにくい靴を着用しましょう。携帯電話も忘れずに持って、作業してください。