あす29日から暑さレベルアップで熱中症に厳重警戒 お盆にかけて酷暑に 1か月予報
29日以降 暑さがレベルアップ 高温傾向が続く
きのう(27日)までの10日間の平均気温を平年と比較すると、関東や、東北から北海道の太平洋側では平年より2度前後高かったものの、それ以外の多くの地域では、ほぼ平年並みでした。
あす以降は、東日本と西日本で猛烈な暑さが予想されるため、万全の熱中症対策が必要です。
気象庁がきょう発表した最新の1か月予報によりますと、この先、北日本や東日本、西日本を中心に高温傾向が続く見通しで、お盆の時期にかけてもこの傾向は続きそうです。
1週目(7月30日~8月5日)
1週目の気温は、北日本と東日本は「平年より高く」、西日本は「平年並みか高い」予想です。沖縄・奄美は「平年並み」でしょう。
7月下旬から8月上旬は一年のうちで最も気温が高くなる時期ですが、北日本から西日本は、それを上回る暑さとなり、厳しい暑さとなるでしょう。特に、東日本と西日本では、8月4日ごろにかけて、晴れる日や、暖かい空気の流れ込む日が多いため、最高気温が35度以上の猛暑日になる所がある見通しです。
また、北海道には「高温に関する早期天候情報」が発表されていて、向こう2週間の気温は高く、かなり高くなる日もある予想です。
あす以降、暑さのレベルがここ数日よりも一段上がるため、熱中症に厳重に警戒してください。
天候は、北日本では天気は数日の周期で変わるでしょう。東日本と西日本は、平年と同様、晴れる日が多い見込みです。一方、沖縄・奄美は、湿った空気の影響を受けやすく、平年より晴れる日が少ないでしょう。あすからは、熱帯低気圧から発達する予想の台風が、沖縄・奄美や九州に接近するおそれがあります。最新の気象情報を確認するようにしてください。
2週目(8月6日~12日)
天気は、北日本では数日の周期で変わるでしょう。東日本と西日本、沖縄・奄美は、晴れる日が多くなりそうです。
3~4週目(8月13日~26日)
夏休みやお盆で遠出をされる方も多いかと思いますが、車中の熱中症にも十分お気をつけください。こまめに水分や休憩をとるよう心掛けてください。
天気の傾向は、北日本は数日の周期で変わるでしょう。東日本と西日本、沖縄・奄美は、平年と同様、晴れる日が多い見込みです。
【北日本】北海道・東北地方
【東日本】関東甲信・北陸・東海地方
【西日本】近畿・中国・四国・九州北部地方・九州南部
【沖縄・奄美】鹿児島県奄美地方・沖縄地方