13日も西日本中心に大雨続く 東日本・北日本も災害リスク高まり警戒を
九州 降り始めからの雨量300ミリ超の所も
福岡県筑後地方と熊本県熊本地方には、きょう午後2時前、線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いているとしてに「顕著な大雨に関する気象情報」が発表されました。
これまでの大雨で地盤の緩んでいる所があり、土砂災害の危険度が非常に高くなっている所があります。土砂災害や低い土地の浸水、川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。自治体からの避難の情報に注意し、生命の危険が迫る前に、早め早めの避難を心がけるようにしてください。
13日以降も前線停滞
また、あさって(14日)以降も、前線は日本付近に停滞するため、さらに雨の量が多くなります。土砂災害や川の増水・氾濫など、災害の危険は、総降水量が増えるにつれて、日に日に増していくようなイメージです。雨が小康状態になっても油断はせず、こまめに気象情報を得るようにしてください。
冒頭の図は、きょう午後9時~日曜日(15日)午後9時の予想積算雨量です。すでに降水量が多くなっている九州北部や中国地方では、72時間で350ミリ以上の雨のエリアが広がっていて、400ミリ近くまで達するようなエリアもあります。また、四国の太平洋側にも局地的に400ミリぐらいのエリアが見られます。さらには、岐阜県や長野県の周辺では、72時間で450ミリに達するようなエリアも予想されています。
前線は、来週水曜日(18日)ごろにかけて日本付近に停滞する見通しで、この降水量からさらに増えるおそれがあります。すでに大雨となっている西日本だけでなく、東日本、北日本でも災害のリスクが高まり、警戒・注意が必要です。
予想雨量は
九州北部で300ミリ、
九州南部と四国、中国で250ミリ、
近畿と東海、関東甲信で200ミリ、
北陸と東北で120ミリとなっています。
その後、あさって(14日)午後6時までの24時間に予想される雨の量は、いずれも多い所で、
九州北部と九州南部、四国、中国、近畿、東海、関東甲信で200~300ミリ、
北陸で100~200ミリ、
東北で100~150ミリとなっています。
西日本から北日本の広い範囲で大雨となります。土砂災害に厳重に警戒し、川の増水や氾濫、低い土地の浸水に警戒してください。また、今後の気象情報、自治体からの避難情報など、最新の情報を得るようにしてください。