北海道 この先一週間 季節の主導権は“冬"
北部を中心にまとまった雪
今日(27日)午後3時までの24時間に降った雪の量は、上川地方の層雲峡で最も多く25センチと局地的に大雪になりました。次いで同じく上川地方の幌加内町朱鞠内で17センチ、胆振地方の伊達市大滝では16センチの雪が降るなど、日本海側を中心にまとまった雪が降りました。
札幌では6センチの雪が降るなど3日ぶりに降雪を観測し、路面は再び積雪状態となった時間帯もありました。
この先も 雪は「降る→積もる→解ける・凍る」を繰り返す
29日(金)から30日(土)にかけては、雪は降ってもそれほど積もりませんが、31日(日)から1日(月)にかけては南西部を中心に積もるような雪の降り方となる所が多くなりそうです。
また明後日29日(金)からは内陸を中心に氷点下10度を下回る強い冷え込みとなります。新年度に向けて移動が多くなる時期ですが、車の運転はスピードの出しすぎや、凍結路面や積雪路面でのスリップにお気を付け下さい。