北海道 ついに降った!初雪の便り続々と!
日本海側北部とオホーツク海側で平年より遅い雪のシーズンスタート
稚内では平年より23日も遅い観測となり、1938年の統計開始以来、最も遅い記録となりました。また、旭川では平年より22日遅い観測となり、1888年の統計開始以来、2番目の遅さとなりました。網走でも平年より14日遅い初雪の便りとなっています。
各地の気象台によると、旭川では7時50分頃、稚内8時30分頃から40分頃に弱い雪を観測し、網走では8時20分頃から9時にかけてみぞれを観測したとのことです。写真の通り弱い雪で、すぐにやんだため、積もるほどではありませんでした。
札幌の初雪も時間の問題!?来週は季節が一気に進む!
また、週末にも日本海側を中心に平地でも雪になるレベルの寒気が流れ込み天気が崩れるため、みぞれや湿った雪が降る見込みです。来週に入ると道北を中心に平地でも広く雪が積もり、その他の地域でも初雪となる可能性があります。
今年は秋が長いなと油断していた方、冬支度を急ぎましょう。