6日~7日 低気圧が発達 広く荒天 非常に激しい雨や横殴りの雨 雨・風のピークは
6日~7日 大気の状態が非常に不安定に
低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、大気の状態が非常に不安定となる予想です。落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。特に、寒冷前線の接近や通過に伴って、積乱雲が発達して、短い時間に雨が強まる恐れがあります。局地的な激しい雨や非常に激しい雨に注意が必要です。
各地の雨のピークは?
【四国】あす7日(火)の未明にかけて断続的に雨が降るでしょう。きょう6日(月)の朝晩を中心に活発な雨雲や雷雲がかかり、局地的に非常に激しい雨が降る見込みです。
【近畿・東海】きょう6日(月)の昼頃から次第に雨が降り、今夜からあす7日(火)の明け方にかけて激しい雨や雷雨の所がありそうです。静岡県ではあす7日(火)の朝も激しい雨に注意が必要です。
【北陸】6日(月)の夜から7日(火)の明け方にかけて雨や雷雨で、雷を伴った激しい雨の降る所があるでしょう。
【関東・東北】きょう6日(月)は雲が多く、朝晩は所々で雨が降るでしょう。雨のピークはあす7日(火)の未明から朝の所が多いですが、沿岸部は昼前まで活発な雨雲や雷雲がかかる予想です。急な激しい雨や落雷、突風に注意が必要です。
【北海道】きょう6日(月)は日本海側から雨が降りだし、今夜からあす7日(火)も断続的に雨が降る予想です。今夜からあす7日(火)の明け方が雨のピークで、激しい雨や雷雨に注意が必要です。
また、きょう6日(月)から西日本から北日本では沿岸部を中心に風が強まり、荒れた天気となるでしょう。横殴りの雨になる所もありそうです。交通機関への影響にも注意が必要です。特に東北や北海道ではあす7日(火)は海上を中心に暴風が吹き、海上は大しけとなる恐れがあります。暴風や高波に警戒してください。
非常に激しい雨とは?
なお、1時間に50ミリの雨というのは、雨水が別の場所に流れず、そのまま、たまる状態だと、降った雨が50ミリの高さになるくらいです。1時間に50ミリの雨が、1平方メートルに降ると、50リットルの量になります。例えば、傘を開いた面積がおおむね1平方メートルなので、1時間、傘をさしていると、牛乳パック50本分もの雨が、傘にあたることになるのです。
ただ、実際は、まわりの雨水が集まると、その地点に降った雨の量よりも多く、水がたまることもあります。非常に激しい雨が降ると予想される所では、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水・氾濫に、十分ご注意ください。