大型で非常に強い台風11号 6日に九州に接近 暴風の恐れ 九州~東海は大雨に警戒
台風11号 九州に6日(火)に接近
台風周辺の暖かく湿った空気が流れ込むため、西日本から東日本で大気の非常に不安定な状態が続くでしょう。台風から離れている地域でも太平洋側を中心に大雨となる恐れがあります。
暴風・高波・高潮に警戒
5日(月)にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)は、
沖縄地方、九州北部地方:25メートル(35メートル)
九州南部:23メートル(35メートル)
奄美地方:20メートル(30メートル)
6日(火)に予想される最大風速(最大瞬間風速)は、
九州北部地方:30から40メートル(40から60メートル)
中国地方:25から29メートル(35から45メートル)
九州南部、四国地方、北陸地方、北海道地方:20から24メートル(25から35メートル)
北海道地方では7日(水)はさらに強まる恐れがあります。
5日(月)にかけて予想される波の高さは、
九州北部地方:12メートル
九州南部:10メートル
沖縄地方:9メートル
奄美地方:8メートル
6日(火)に予想される波の高さは、
九州北部地方:12メートル
九州南部:10メートル
奄美地方、中国地方:メートル
九州や中国地方を中心に暴風に警戒してください。特に、長崎県では6日(火)は不要不急の外出を控え、屋内では窓から離れるなど暴風に厳重に警戒してください。西日本では高波にも警戒が必要です。
また、沖縄地方や西日本では、台風の影響で潮位が高くなり、海岸や河口付近の低地では、浸水や冠水のおそれがあります。高潮にも注意・警戒してください。
大雨に警戒
5日(月)18時までの24時間に予想される雨量は、多い所で、
九州南部、四国地方(太平洋側):180ミリ
沖縄地方、奄美地方、東海地方:150ミリ
九州北部地方:120ミリ
その後、6日(火)18時までの24時間に予想される雨量は、多い所で、
四国地方(太平洋側):300から400ミリ
九州南部、九州北部地方:200から300ミリ
中国地方、近畿地方、東海地方:100から200ミリ
沖縄地方、奄美地方:50から100ミリ
その後、7日(水)18時までの24時間に予想される雨量は、多い所で、
近畿地方、東海地方:100から150ミリ
四国地方:50から100ミリ
土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。また、落雷や竜巻などの激しい突風に注意が必要です。
大雨の備え
① 避難場所や避難経路の確認をしておきましょう。いざ大雨による災害が発生すると、避難経路が通れなかったり、避難場所に行けなくなったりすることもあります。複数の避難場所や避難経路を確認しておくことが大切です。また、川や斜面の近くは通らないようにするなど、浸水や土砂災害の危険性が高い場所を避難経路に選ぶのは、避けてください。確認した避難場所や避難経路の情報は、家族で共有しておきましょう。
② 非常用品の準備をしておきましょう。非常用の持ち出し品は、リュックなど両手が使えるものに入れて、すぐに持ち出せる所においてください。避難時に履く靴は、スニーカーなど、底が厚く、歩きやすい靴を用意するのが安全です。また、水道や電気など、ライフラインが止まった時に備えて、水や食料も用意してください。
③ 側溝などの掃除をして、水はけを良くしておきましょう。砂利や落ち葉、ゴミなどが詰まっていないかも、確認しておいてください。