記録的な大雨いつまで 今夜も大気の状態が非常に不安定 土砂災害に厳重警戒
宮城県などで記録的な大雨
きのう15日夜から宮城県には活発な雨雲がかかり、9時40分までの24時間に大崎市古川で239.0ミリと観測史上1位の大雨となりました。宮城県では、すでに浸水や土砂災害による被害が相次いで起きています。大崎市内を流れる名蓋川で堤防が決壊しました。
また、きょう16日は中国地方でも発達した雨雲がかかり、島根県隠岐の島町付近や岡山県鏡野町付近で猛烈な雨が降ったとみられ、記録的短時間大雨情報が発表されました。
大気の非常に不安定な状態が続く
西日本から北日本では雷を伴って非常に激しい雨の降っている所があり、17時半現在も島根県や岡山県、和歌山県、宮城県、岩手県では土砂災害の危険度が非常に高まっている所があります。
西日本ではきょう16日夜遅くにかけて、東日本から北日本ではあす17日にかけて、雷を伴って非常に激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。関東でも今夜から雨脚が強まり、東北の太平洋側でもあす17日の未明から再び大雨となる恐れがあります。
予想雨量
東海地方、関東甲信地方、北海道地方:150ミリ
近畿地方、北陸地方、東北地方:100ミリ
中国地方:80ミリ
その後、あさって18日18時までの24時間に予想される雨量は、多い所で、
東北地方、北海道地方:50から100ミリ
西日本では、きょう16日夜遅くにかけて、東日本から北日本ではあす17日にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。特に、島根県や岡山県、和歌山県、宮城県、岩手県では、記録的な大雨となっており、土砂災害に厳重に警戒してください。危険な斜面や氾濫・増水した河川には近づかないようにしましょう。
※西日本(九州~近畿)・東日本(東海・関東・北陸)・北日本(東北・北海道)
避難時の注意点
できるだけ複数人で避難するようにしましょう。浸水が始まっている場合は、傘や杖などの棒状のものを使って足元を確認しながら慎重に避難してください。
土砂災害は、雨のピークが過ぎて小康状態になっている時や雨がやんだ後にも発生する可能性があります。雨がやんだ後も、避難指示や大雨警報が解除されるまでは、避難場所にとどまりましょう。