年越し寒波による大雪 警戒いつまで? 年明けも厳しい寒さに
年越し寒波襲来
日本海側は広く雪が降り、降り方の強まっている所もあります。また、東海や近畿など太平洋側に雪雲の流れ込んでいる所もあります。
強い冬型の気圧配置は、1月1日(土)にかけて続くでしょう。
各地の警戒期間
【北陸】新潟県では、1日(土)の未明にかけて、山沿いを中心に警報級の大雪となるでしょう。北陸3県でも1日(土)の明け方にかけて山沿いだけでなく、平地でも雪の降り方が強まり、積雪が増えそうです。大雪による交通障害や農業施設等への被害に注意、警戒してください。
【関東甲信】長野県と関東北部の山沿いを中心に1月1日(土)の昼過ぎにかけて、大雪となるでしょう。特に、1日(土)の朝にかけては強い雪が降る恐れがあり、車の立ち往生など交通障害に警戒が必要です。関東の平野部はおおむね晴れますが、夜間は厳しい冷え込みになりそうです。路面の凍結にお気をつけください。
【東海】1日(土)の明け方にかけて、岐阜県や三重県北部を中心に大雪となる所があるでしょう。大雪、積雪や路面の凍結による交通障害に警戒が必要です。
【近畿】北部の大雪は1日(土)の昼前までがピークです。引き続き、交通機関への影響に警戒が必要です。中部や南部の平地でもしっかりと積雪となる所があるでしょう。車は冬の装備で、雪道の運転が心配な場合は公共交通機関を使うことも検討なさってください。
【中国】山陰や山陽北部を中心に31日(金)夜遅くにかけて雪の降り方が強まる所があるでしょう。積雪や路面の凍結による交通障害にご注意ください。
【四国】大雪の恐れはなくなりましたが、引き続き、積雪や路面の凍結にお気をつけください。
年明けも厳しい冷え込みに
2日(日)以降も冷え込む日が続きそうです。体調管理にお気をつけください。