木曜も滝のような雨の恐れ 更なる災害に警戒 週末以降は大雨の峠越えるも曇りや雨
18日(水) 活動が活発な前線の影響で猛烈な雨
沖縄や九州から北海道にかけて雨雲がかかり、所々で雨雲が発達しています。鹿児島県肝付町の内之浦では午前9時44分までの1時間に91.0ミリの猛烈な雨が降りました。
また、11日(水)の降り始めからの雨量は宮崎県えびの市や長崎県雲仙岳、佐賀県嬉野市など九州を中心に所々で1000ミリを超え、記録的な大雨となっています。
19日(木)も非常に激しい雨の恐れ
九州から東海は断続的に雨が降り、カミナリを伴って滝のような非常に激しい雨の降る所がありそうです。北陸は昼前後を中心に雨や雷雨になるでしょう。関東は晴れ間がでますが、雨雲やカミナリ雲がかかり、激しい雨の降る所もありそうです。東北と北海道は雲が多く、日本海側では午前中まで、太平洋側では午後も所々で雨や雷雨でしょう。
これまでの記録的な大雨により九州を中心に土砂災害の危険度が非常に高まっている所があります。引き続き、土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。
ようやく大雨の峠越える見通し
21日(土)以降は前線は北日本付近まで北上し、活動も弱まるでしょう。大雨の峠は越えそうです。ただ、湿った空気が入りやすいため、天気はすっきりせず、九州から北海道にかけて所々で雨が降るでしょう。
広く前線の南側に入るため、曇りや雨でも蒸し暑くなりそうです。最高気温は九州から関東、北陸では30℃以上と厳しい残暑になるでしょう。復旧作業の際など、熱中症対策はしっかりとなさってください。喉の渇きを感じる前にこまめに水分をとりましょう。