13日(金)も滝のような雨が降り続く恐れ 尋常ではない大雨 ピークいつまで?
前線の活動が活発な状態が続く
九州から東北南部にかけて広く雨雲がかかり、九州や中国、北陸などを中心に発達した雨雲がかかっています。このあとも広く雨が降り、九州から東北の広い範囲で大雨となるでしょう。特に、西日本を中心に滝のような非常に激しい雨が降り続く恐れがあります。
14日(土)午前6時までの24時間に予想される雨量は、多い所で、九州北部地方で300ミリ、九州南部、四国地方、近畿地方、東海地方、関東甲信地方で250ミリ、中国地方、北陸地方で200ミリ、東北地方で120ミリです。
その後、15日(日)午前6時までの24時間に予想される雨量は、多い所で、九州南部、九州北部地方、四国地方、近畿地方、東海地方、関東甲信地方で200から300ミリ、中国地方、北陸地方で100から200ミリ、東北地方で50から100ミリです。
大雨による災害に厳重な警戒を
これまでの大雨により広い範囲で土砂災害の危険度が非常に高くなっています。土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。自治体から出される避難情報に注意してください。
大雨のピークいつまで?
その後、18日(水)頃まで、前線は本州付近に停滞するため、九州から東北の広い範囲で雨量がさらに増えるでしょう。今のところ19日(木)頃にはようやく前線の活動が弱まる予想です。
この予想は13日(金)の資料をもとに作成しています。前線の位置や活動状況によって大雨の期間が変わる可能性があります。今後も最新の気象情報にご注意ください。