強い台風14号接近 滝のような雨の恐れ 上陸の可能性は低くなるも警戒を
台風14号接近へ 上陸の可能性は低く
台風14号の東側には前線が延びており、前線の活動が活発になっています。特に台風の中心の東側に活発な雨雲があり、接近前から雨量が多くなっています。
滝のような雨の恐れ
10日(土)12時までの24時間に予想される雨量は多い所で、東海地方で400ミリ、近畿地方で300ミリ、伊豆諸島、四国地方で200ミリ、関東甲信地方で150ミリです。さらに、雨量は増える予想で、11日(日)12時までの24時間に予想される雨量は多い所で、伊豆諸島で200から300ミリ、関東甲信地方で100から150ミリです。
土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒が必要です。また、竜巻などの激しい突風や落雷に注意して下さい。
非常に強い風の恐れ
10日(土)にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)は、九州南部、四国地方、近畿地方、東海地方、伊豆諸島で25メートル(35メートル)、九州北部地方、関東甲信地方で20メートル(30メートル)です。11日(日)に予想される最大風速(最大瞬間風速)は、伊豆諸島で25から29メートル(35から45メートル)、東海地方で20から24メートル(30から40メートル)、関東甲信地方で20から24メートル(25から35メートル)です。
暴風や高波に警戒して下さい。交通機関への影響にも警戒が必要です。
台風対策を
①ハザードマップでお住まいの地域の危険度や避難経路の確認をしましょう。
②非常用持ち出し袋の確認をし、懐中電灯を準備し停電への備えもなさって下さい。
③物干し竿や植木鉢など飛ばされやすい物はしまいましょう。
④不要不急の外出を避けるために、食料や飲料の買い出しなどを済ませておいて下さい。
⑤台風の接近前にスマートフォンなどを充電しておくことも大切です。
⑥最新の台風情報に加え、自治体から出される避難情報もこまめにチェックするようにして下さい。