台風8号(バービー) 発達しながら北上 非常に強い勢力へ 警戒点は?
台風8号 発達しながら北上
その後、台風8号はさらに発達しながら北東へ進む予想です。日本近海の海面水温は平年より2℃から3℃ほど高く、上の図のように広く30℃前後となっており、台風が発達しやすい状況となっています。
台風8号は24日(月)朝から昼前にかけては暴風域を伴って沖縄本島地方に最も近づく予想です。動きがゆっくりなため、沖縄では長い時間、影響が続く恐れがあります。その後、「非常に強い」勢力となり、予報円の中心を進めば、東シナ海を北上し、27日(木)には朝鮮半島へ進むでしょう。ただ、まだ予報円が大きく、進路に幅があるような状況です。予報円の東側に進路をとれば、九州に接近する恐れもあります。

各地への影響は?
【沖縄本島地方】23日(日)は多い所で1時間に40ミリの激しい雨が降るでしょう。25日(火)にかけて活発な雨雲がかかり、さらに雨量が多くなり、警報級の大雨となる恐れがあります。また、23日(日)から風が強まり、午後には非常に強い風が吹くでしょう。沿岸の海域はしける予想です。台風の動向によっては25日(火)にかけて暴風や大しけとなる恐れがあります。きょうのうちに台風への備えをなさって下さい。
【西日本】26日(水)から27日(木)頃は台風8号の影響で沿岸の海域では大しけとなるでしょう。海岸付近には近づかないようにして下さい。九州や四国を中心に台風周辺の湿った空気が入り、所々で雨雲が発達するでしょう。沿岸部を中心に風も強まりそうです。台風が予報円の東側を進む場合、大荒れの天気となる恐れもあります。
なお、この情報は22日(土)の資料をもとに作成しています。台風の動きによって、影響が変わる可能性がありますので、最新の台風情報にご注意下さい。