関東2週間天気 ゴールデンウィーク前半は慣れない暑さに注意 後半は天気ぐずつく
明日22日(月) 通勤や通学の時間帯 本降りの雨の所も
![明日22日(月) 通勤や通学の時間帯 本降りの雨の所も](https://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/2/28/284/28453/a/20240421142806/large.jpg)
今日21日(日)の夜から明日22日の昼頃にかけて、関東甲信では雨の降る所が多いでしょう。明日の通勤、通学の時間帯は本降りの雨になる所もありそうです。足元が濡れないよう、お気をつけください。
気温は、朝からあまり上がりません。最高気温は今日より5℃くらい低くなり、北よりの風と雨で、空気が少し冷たく感じられるでしょう。明日は羽織る物があった方が良さそうです。
24日(水) 帰宅時間帯は雨脚が強まる 大きめの傘が必要
23日(火)と24日(水)も雲が広がりやすく、24日(水)は断続的に雨が降るでしょう。24日(水)の帰宅時間帯は雨脚が強まる所もありますので、大きめの傘の方が良さそうです。なお、低気圧や前線の位置によって雨の降るタイミングや強まる範囲が変わることもありますので、最新の気象情報をご確認ください。
23日(火)は日が差す時間もあるため、最高気温は20℃くらいまで上がる所もあるでしょう。24日(水)は雨と北よりの風で、気温はほぼ横ばいです。最高気温は平年より低く、風を通しにくい上着があると良さそうです。
25日(木)~ゴールデンウィーク前半 慣れない暑さに注意
28日(日)にかけては最高気温が25℃以上の夏日の所が多く、ゴールデンウィーク前半は慣れない暑さに注意が必要です。お出かけを予定されている方もいらっしゃると思いますが、こまめな水分補給を心がけてください。屋外で長い時間過ごされる方や激しい運動をされる方は、こまめに休憩もとりましょう。
暑さに身体がまだ慣れていない時期です。ゴールデンウィークを迎える前から、身体を暑さに慣れさせていく(暑熱順化)ことが大切です。個人差もありますが、暑熱順化には数日から2週間程度かかりますので、暑くなる前から暑熱順化のための動きや生活を始めましょう。
暑熱順化するための動きや生活
①ウォーキングやジョギング
帰宅時にひと駅分歩く、外出時にできるだけ階段を使用するなど、少し汗をかくような動きをしましょう。目安としては、ウォーキングの場合の時間は1回30分、ジョギングの場合の時間は1回15分、頻度は週5日程度です。
②サイクリング
通勤や買い物など、日常の中で取り入れやすいのがサイクリングです。目安としては、時間は1回30分、頻度は週3回程度です。
③筋トレやストレッチ
室内では、筋トレやストレッチなどで軽く汗をかくことができます。ただ、室内の温度や湿度には十分注意して、暑くなりすぎたり、水分や塩分が不足したりしないようにしましょう。目安としては、時間は1回30分、頻度は週5回~毎日程度です。
④入浴
シャワーのみで済ませず、湯舟にお湯をはって入浴しましょう。入浴の前後には十分な水分と適度な塩分を補給し、入浴して適度に汗をかくとよさそうです。目安としては、入浴の頻度は2日に1回程度です。
暑熱順化ができても、数日暑さから遠ざかると効果はなくなってしまいます。自分が暑熱順化できているかを意識し、まだ暑熱順化できていないときには、こまめな水分補給や涼しい場所での休憩などで熱中症を予防しましょう。
ゴールデンウィーク後半 ぐずついた天気
5月スタートの1日(水)以降は曇りや雨のぐずついた天気が続きそうです。湿度が高く、風通しの悪い所では、ムシっとした暑さになるでしょう。食品の管理にもご注意ください。