関東週間 金曜は荒天の恐れ 日曜と月曜は25℃以上の夏日 東京の桜も開花近づく
明日27日(水) 貴重な日差し 花粉大量飛散
明日27日(水)は高気圧に覆われて、5日ぶりに日差し(日照時間1時間以上)が戻るでしょう。ただ、雨上がりで、午前は風の強い状態が続くため、花粉の飛ぶ量は1番上のランクの「非常に多い」になりそうです。洗濯日和になりますが、取り込むときは花粉をしっかりと払い落しましょう。
最高気温は今日26日(火)より5℃以上も高くなって、この時期らしい気温に戻りそうです。午前は北よりの風がまだ強めに吹きますが、午後はおさまってくるでしょう。お昼前後は日差しの温もりを感じられそうです。ただ、紫外線が強まってきていますので、お出かけの際は日焼け止めを塗るなど対策を心がけましょう。
28日(木)~29日(金) 通勤の時間帯 荒れた天気の恐れ
28日(木)は次第に雨で、29日(金)の午前にかけて降るでしょう。南よりの風が次第に強まり、29日(金)の通勤の時間帯は横なぐりの雨になる所もありそうです。荒れた天気になる恐れがありますので、最新の気象情報にご注意ください。
東京は夏日一歩手前 甲府は夏日で汗ばむ陽気に
甲府では31日(日)と4月1日(月)は25℃以上の夏日が予想されていて、今年初めての夏日になるかもしれません(昨年は3月22日でした)。東京都心や、さいたま、宇都宮などでも夏日一歩手前まで上がるでしょう。朝晩と昼間の気温差が大きくなりますので、脱ぎ着のしやすい服装の方が良さそうです。
東京の桜も開花も近づく 関東でも所々で桜が開花
東京の桜(標本木は靖国神社)の開花も待ち遠しいですが、関東ではちらほら咲き始めている所もあるようです。お花見を予定されている方もいらっしゃるかと思います。今後も天気予報をこまめにチェックしてください。
※桜の開花日とは、標本木で5~6輪以上の花が咲いた状態となった最初の日です。なお、胴咲き(枝ではなく幹や根から咲く)による開花は、通常の開花とは異なるプロセスによると考えられることから、5~6輪に含まれません。