あす月曜日 雨上がりで花粉が非常に多く飛ぶ 東京の桜の満開も間近?
九州から東海は天気が回復 花粉が非常に多く飛ぶ所も
四国や紀伊半島、東海を中心に活発な雨雲がかかりました。
午後3時までで、1時間降水量で最も多かった所は、高知県田野町で40.0ミリ。
和歌山県護摩壇山では33.5ミリが観測され、3月としては1位となりました。
24時間降水量で多かった所は、静岡県天城山で239.5ミリ、高知県室戸市佐喜浜で194.0ミリでした。
また、高知県田野町では168.0ミリを観測し、3月としては1位の記録となりました。
活発な雨雲は、昼頃からは関東にもかかってきています。
関東も、きょう21日(日)の夜にかけて非常に激しい雨の降る所があるでしょう。
また、太平洋側を中心に風が強まり、最大瞬間風速で20メートルを超える強い風が吹いた所もありました。
あす22日(月)は、低気圧や前線は離れ、西から高気圧に覆われてくる見込みです。
九州から東海は天気が回復して、雨上がりのため、花粉の飛ぶ量が非常に多くなる所がありそうです。
花粉症の方は、しっかりと対策をなさってください。
関東は気圧の谷の影響で雲が広がりやすく、夜は南部を中心に、にわか雨がありそうです。
北陸や東北から北海道の日本海側は、寒気の影響で雨や雪が降りやすく、北陸ではカミナリの伴う所もあるでしょう。
催花雨で東京は桜満開が間近か?
桜前線は早いペースで北上し、20日(土)は水戸と宇都宮で、きょう21日(日)は奈良と前橋で桜が開花しました。
きょうの雨が催花雨(さいかう)となって、まだ開花していない地域の桜のつぼみもさらに膨らみそうです。
tenki.jpの桜開花予想によると、26日(金)に金沢や福島で、28日(日)に仙台で桜が開花する予想になっています。
また、tenki.jpの桜満開予想では、あす22日(月)は東京で満開へ。
福岡や広島も桜の満開は、まもなくでしょう。
近所の桜の様子を見ながら、春を満喫するのも良さそうですね。