3連休は中秋の名月 見えるかな?東北

十五夜と十三夜
また、旧暦9月13日の月を眺める日本独自の風習として、十三夜があります。十三夜は「豆名月」「栗名月」とも呼ばれます。今年の十三夜は、10月21日です。中秋の名月(十五夜)を見たら、十三夜も見ると縁起がいいと言われています。ぜひ、十五夜と十三夜、合わせてお月見してみてください。
24日は雲の隙間からチャンスを!
24日は広く雨が降る予想で、雨名月となる可能性が高くなっています。前日の23日(日)は晴れる所が多いので、前夜の月「待宵の月(まつよいのつき)」を楽しむことができるでしょう。
3連休 お墓参りは日曜日がおすすめ

前線がやや北上してくるため、20日今夜からあす21日(金)にかけては東北の南部を中心に雨が降るでしょう。東風が入り、最高気温は20℃に届かない地点もあって、冷たい雨となりそうです。
気圧の谷が通過する北部もすっきりしないお天気で、あす21日(金)午後には天気が崩れ、22日(土)にかけて雨が降りそうです。23日(日)はいったん広く、お天気は回復しそうですが、24日(月)は再びお天気は下り坂となるでしょう。気圧の谷が深まりながら近づいてくるため、広く雨が降って雨脚の強まるところもありそうです。
来週は半ばころにかけて雨で、ジメジメとした天気が続くでしょう。雨で肌寒く感じる日もありますので、お墓参りに行かれる方は、天気予報を参考にして計画してください。