東日本は傘の出番多い 西日本は真夏日続出か 能登半島は10月初旬に荒天も
9月25日(水)~10月1日(火)
東日本は、南の海上に停滞する秋雨前線や湿った空気の影響で、太平洋側の地域では傘の出番が多いでしょう。極端な暑さの日は少ないものの、26日(木)は名古屋で34℃の予想です。
西日本は晴れる日が多く、昼間は真夏日が続出するでしょう。前線の北側で蒸し暑い日は少ないですが、まだ熱中症対策は必要です。
沖縄は天気がぐずつくでしょう。
10月2日(水)~7日(月)
東日本は太平洋側を中心に、引き続き傘の出番が多いでしょう。気温は雨でも30℃くらいまで上がり、蒸し暑い日もある見込みです。
西日本でも10月に入ると雨の日が多くなり、秋晴れの日は長く続かないでしょう。ただ、暑さは落ち着き、次第に真夏日が少なくなる見込みです。
沖縄は天気が回復し、晴れる日が多いでしょう。
石川県輪島の2週間天気 前半は晴れる日多いが後半はぐずつく
その後、10月に入ると徐々に雲が広がり、雨の降る日が多くなる見込みです。2日(水)頃は雨や風が強まり、荒れた天気となる恐れがあります。心身ともに疲弊し、ろくに眠れない方も多くいらっしゃるかと思います。新たな被害などが出ないことを祈るばかりです。