東京都心はヒンヤリ 22日は真夏日復活か 今週末はかなり蒸し暑い 熱帯夜の所も
関東は雨で気温上がらず 盛岡は6月に7回目の真夏日
なお、岩手県盛岡市では、今日で6月の真夏日の日数が7日となり、昨日塗り替えた6日の記録をあっさり更新しました。盛岡市では、22日(土)も真夏日になる見込みです。
22日は関東も暑さが復活し、内陸部を中心に真夏日になる所があるでしょう。
22日(土) 内陸部を中心に真夏日 気温の変化に注意
東日本と北日本は日差しが届き、内陸部を中心に30℃以上の真夏日になる所がある見込みです。関東は21日(金)より大幅に気温が上昇し、気温の変化や暑さが体にこたえるでしょう。体調管理にお気を付けください。
夜間の気温が下がりにくくなる 熱帯夜の所も
昼間のムシムシ感も増しますが、注目すべきは最低気温です。この先は20℃を下回らない日がほとんどで、寝苦しい日が増えてくるでしょう。22日(土)と23日(日)は福岡で、24(月)は名古屋で熱帯夜になる可能性があります。昼夜を問わず、熱中症対策を心がけてください。
熱中症予防
①日頃から、体調管理を心がけましょう。朝など時間を決めて、毎日体温を測定したり、健康状態をチェックしたりすることにより、体調の変化に気づくことができます。
②できるだけ暑さを避けて、喉が渇く前から水分補給を心がけましょう。なるべく涼しい服装を心がけ、日傘や帽子も活用するのが効果的です。入浴の前後や、起床後も、まずは水分を補給しましょう。汗を大量にかいた場合は、水分だけでなく、塩分補給も忘れないでください。
③暑さを我慢せず、エアコンを使って室内の温度を適度に下げましょう。室内に温度計を置き、室温を確認しながら調節するとよいでしょう。特に、換気を行う場合はこまめに再設定してください。もし、少しでも体調が悪いと感じたら、無理をしないで、自宅で静養することが必要です。高齢者や子ども、障がいのある方は、特に熱中症になりやすいので、周りの方が気を配るなど、十分ご注意ください。