関西 28日(水)貴重な日差しで気温上昇 南部ではスギ花粉がピーク 万全の対策を
貴重な日差しの有効活用を 北風も弱まり寒さ和らぐ
朝は内陸部を中心に冷え込むものの、日中は10℃を上回る所が多く、北風も弱まり、寒さは和らぐでしょう。
29日(木)は天気が下り坂で、3月1日(金)にかけて広く雨が降る見込みです。明日28日(水)の日差しを有効に活用してください。
南部ではスギ花粉がピーク 中部でも飛散増加へ
外出時はマスクやメガネを着用し、帰宅時はうがいに加えて洗顔もしましょう。28日(水)は洗濯日和という所が多いですが、洗濯物を取り込む際は花粉を払い落とすなど、花粉症の方は万全の対策をなさってください。
外出時の花粉対策 マスク編
① 感染症予防としてマスクを使用している方も多いかと思いますが、花粉対策にも効果的です。マスクを使用することで、花粉を吸いこむ量を、およそ3分の1から6分の1に減らすことができます。
② 顔とマスクとの間に隙間ができてしまうと、そこから花粉が入ってしまいます。マスクの大きさは、できるだけ顔にフィットするものを選ぶことが大切です。
③ マスクの内側にガーゼを当てること(インナーマスク)で、さらに鼻に入る花粉が減少することが分かっています。
④ マスクの種類は、布製やウレタン製などもありますが、花粉を防ぐ効果が期待できること、息がしやすいことなどから、不織布性のマスクを選び、一度使用したら、使い捨てにすることが、衛生的におすすめです。