関東週間 雲が広がりやすく 新年度のスタートは花冷えに
30日まで 南部ほど雲が広がりやすい
あす28日(月)の日中は、平野部は日差しが届くでしょう。夜は神奈川県など、南部の沿岸部で雲が広がりやすくなりそうです。あさって29(火)になると、東海道沖で風がぶつかり合って局地的な前線が発生する見込み。内陸は晴れ間がありますが、南部ほど雲が広がり、所々でにわか雨があるでしょう。30日(水)は、本州付近は高気圧の後面となって、南から湿った空気が流れ込んできます。日の差す所もありますが、段々と雲が増えてくるでしょう。
気温は、平年並みかやや高い所が多く、この時期らしい気温となりそうです。ただ、29日(火)は東の海上から相対的に冷たい空気が流れ込むため、体感的にはヒンヤリと感じられそうです。
雨のあとは花冷えに 気温の変化に注意
この雨を境に、北からは寒気が流れ込んできます。新年度のスタート、4月1日(金)は、日差しが届いても気温の上がり方は鈍いでしょう。最高気温は11度から13度くらいで、寒の戻りとなりそうです。2日(土)は、朝は内陸を中心に冷え込み、日中も空気が冷たいでしょう。3日になると気温は平年並みとなりそうです。日ごとの気温の変化が大きくなりますので、体調管理にお気を付けください。
なお、きょう27日(日)、東京では桜(ソメイヨシノ)が満開となりました。この先、1週間ほどは見頃が続くでしょう。