9月に入っても台風10号の影響続く 来週は厳しい残暑が戻る所も 2週間天気
31日~9月6日の天気 台風10号の影響長引く
台風の動きがゆっくりなため、日本列島への影響が長引きそうです。四国や近畿では明日にかけて線状降水帯が発生して大雨災害の恐れがあります。土砂災害や河川の増水、氾濫、また暴風や高波に厳重に警戒をしてください。1日までには熱帯低気圧に変わる見込みですが、その後も台風由来の低気圧の影響が長引きそうです。
九州は明日31日には天気が回復して、この先しばらく晴れる日が続くでしょう。近畿は2日頃に天気が回復する見込みです。東海や関東は3日頃まで雨が続きますが、4日は次第に晴れるでしょう。東北や北海道も3日頃から晴れる見込みです。大阪など9月に入っても最高気温が35℃以上の猛暑日になることがありそうです。東北から九州は朝晩も25℃を下回らない所が多く、寝苦しい夜が続くでしょう。
9月7日~12日の天気 後半は広く雨
この期間の最高気温は、7日に名古屋で35℃の猛暑日が予想されていますが、その他は猛烈な暑さになることはなさそうです。ただ、関東から九州は30℃を超える日が多く、残暑が厳しいでしょう。
9月に入っても台風シーズンが続きます。新たな台風の発生にご注意ください。