2週間天気 週末にかけて強い寒気流入 日本海側は雪や雨で荒天
11月24日~30日 寒暖差が大きい
あさって25日も冬型の気圧配置が続くでしょう。強い寒気の流れ込みも続くため、北海道や東北の日本海側、北陸から山陰にかけて、雪や雨の降る所があるでしょう。北海道や東北の日本海側、北陸から山陰、また太平洋側の一部などで、今シーズンはじめて雪が降ったり、積もったりする所もあるでしょう。車の冬装備がまだの方は、今のうちに済ませておくようにしてください。
あす24日から25日は、東北の太平洋側や関東から九州は、晴れる所が多いですが、気温がグッと低く、一足先に師走並みの寒さになりそうです。年末年始頃の寒さになる所もあるでしょう。朝晩の冷え込みも強まり、札幌は25日と26日は冬日(最低気温が0℃未満)になりそうです。
また、季節風が強まり、より一層、厳しい寒さになるでしょう。
26日は一旦冬型の気圧配置は緩み、寒さもひと段落しそうです。東京では再び気温が上がって28日の最高気温は21℃の予想です。27日は再び西から低気圧や前線が近づき、28日から29日頃にかけて、冬型の気圧配置が強まるでしょう。日本海側は雪や雨が降る見込みです。再び厳しい寒さになりそうです。
12月1日~6日 太平洋側は晴れスタート
この期間の最高気温は、札幌は5℃に届かない日が多く、この時期らしい寒さが続くでしょう。関東から九州は15℃前後で、平年よりも高いでしょう。日差しの温もりを感じられそうです。ただ、朝晩は札幌は氷点下の冷え込みになる日が多いでしょう。仙台は霜が降りるほどの冷え込みが続きそうです。東京も5℃前後と平年並みの冷え込みになるでしょう。