11日 大気の状態が非常に不安定 四国や東海では「非常に激しい雨」が降る所も
上空には寒気流入 大気の状態が非常に不安定に
四国や東海で雨雲発達 局地的に非常に激しい雨も
大雨となる所がありますので、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒し、落雷や竜巻などの激しい突風、ひょうに注意が必要です。これまでの大雨で、土砂災害が起こりやすくなっている地域があります。土砂災害の危険度が非常に高くなりますので、ご注意ください。
九州は晴れ間がありますが、午後を中心に所々で激しい雨や雷雨となりそうです。天気の急変に注意が必要です。
晴れていても天気急変に注意
また、日本海北部には低気圧が発生し、あす12 日にかけて北海道付近を通過するでしょう。北海道は雲が広がり、午後は次第に所々で雨が降る見込みです。局地的には雷を伴って激しい雨が降るでしょう。あす12日にかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒し、落雷や竜巻などの激しい突風、ひょうに注意が必要です。
沖縄は大体晴れて強い日差しが照りつけますが、午後は局地的に雨雲が発達するでしょう。天気の急変にご注意ください。
非常に激しい雨とは?
なお、1時間に50ミリの雨というのは、雨水が別の場所に流れず、そのまま、たまる状態だと、降った雨が50ミリの高さになるくらいです。1時間に50ミリの雨が、1平方メートルに降ると、50リットルの量になります。例えば、傘を開いた面積がおおむね1平方メートルなので、1時間、傘をさしていると、牛乳パック50本分もの雨が、傘にあたることになるのです。