9日の関東 通勤・通学時は雨のピーク 激しい雨や雷雨 午後は雨がやんでムシムシ
梅雨入り早々、大雨に
今朝(9日)は、関東の沿岸部に梅雨前線が延びていて、前線の活動が活発になっています。関東の太平洋側の沿岸部を中心に活発な雨雲がかかり、局地的に雨脚が強まっています。今朝は、神奈川県三浦市などで、1時間に20ミリ以上の強い雨が降りました。降り始め(きのう8日16時)からきょう9日5時までの降水量は、群馬県草津町や神奈川県箱根町など山沿いを中心にで60ミリ近くになっている所があります。
通勤・通学時が雨のピーク 局地的に激しい雨も
9日に予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、
関東地方北部 30ミリ
関東地方南部 40ミリ
9日6時から10日6時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、
関東地方北部 60ミリ
関東地方南部 70ミリ
激しい雨は、バケツをひっくり返したように降るため、道路が川のようになったり、高速道路の運転ではハイドロプレーニング現象でブレーキが効かなくなったりすることもあり、大変危険です。お出かけの際は、十分にご注意ください。
2日頃の記録的な大雨の影響で、少ない雨量でも土砂災害の危険度が高まりやすい地域があります。特にきょう9日昼前にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
昼頃に雨はやむ 各地で夏日でムシムシ
最高気温は、きのう8日よりも3℃前後低くなるでしょう。それでも東京都心や横浜、千葉などほとんどの所で25℃以上の夏日になりそうです。
雨上がりで湿度も高めですので、ムシムシと感じられるでしょう。熱中症に注意が必要です。