関東甲信 21日~22日は雨 山沿いは湿った雪 22日と23日の急激な寒暖差注意
21日は天気下り坂
21日は高気圧に覆われて、日中は晴れ間の出る所がありそうです。ただ、四国沖に低気圧が進むため、夜遅くになると、関東の平野部は所々で雨が降るでしょう。群馬県の山沿いや長野県、山梨県も雨の降る所が多いですが、標高の高い所では、湿った雪が降りそうです。
22日は広い範囲で雨が降るでしょう。長野県と山梨県では引き続き、湿った雪の降る所がありそうです。湿った雪が降ると、積雪のある所では雪がとけてシャーベット状になったり、道路状況が悪化することがあります。また、電線や樹木に着雪し、停電などのおそれや、農業用の施設などに被害が出たりする可能性がありますので注意が必要です。
25日 群馬県北部や長野県北部では大雪のおそれも
24日以降も冬型の気圧配置が続くでしょう。25日頃にかけて、群馬県や長野県北部では、雪が降り、積雪がさらに増えるでしょう。冬型の気圧配置の強まりの程度によっては、大雪となるおそれがありますので、今後の情報に十分ご注意ください。
26日は次第に冬型の気圧配置が緩み、山沿いの雪もピークが過ぎそうです。関東の平野部は引き続き晴れるでしょう。
特に22日と23日の寒暖差に注意
ただ、この暖かさは一日だけ。注意が必要なのは、翌日23日です。上空には強い寒気が流れこむため、晴れていても、日中はあまり気温が上がらないでしょう。東京の最高気温は9℃の予想で、前日と比べると、10℃近くも低くなりそうです。寒暖差が非常に大きくなるでしょう。前日22日はコートいらずの暖かさでも、23日は冬コートやダウンなど万全の寒さ対策が必要です。
その後、24日以降も寒気の流れ込みが続くため、気温は低いままでしょう。最高気温は、平野部では8℃から10℃前後と、平年並みか平年を下回る寒さが続く見込みです。朝晩の冷え込みも強まり、最低気温は、東京都心でも0℃近くまで下がる可能性があります。
日々の寒暖差と寒さで体調を崩さないようにお気をつけください。