24日 今シーズン初めての雪や積雪も 路面凍結注意 全国的に風が強まる
冬型の気圧配置 本州でも初めての雪や積雪に
今朝は北海道の日本海側では雪や雨が降り、所々でふぶいています。東北でも昨夜(23日)、本州では今シーズンはじめて青森と盛岡で初雪を観測し、山沿いでは積雪となっている所もあります。また、北陸から山陰、九州の日本海側でも雨が降り、局地的に降り方が強まったり、雷の鳴っている所があります。
日本海側は雨や雪に 全国的に風が強まる
全国的に風が強まっていて、特に北海道の日本海側や北陸では、午前5時現在、暴風警報の出ている所もあります。暴風や高波に警戒が必要です。太平洋側など晴れる所でも沿岸部を中心に風が強まりそうです。空気が乾燥する所もありますので、火の取り扱いにもご注意ください。
12月並みの寒さ 風の通しにくい服装を
最高気温は、北海道から九州のほとんどの所で平年を下回り、12月並みの寒さの所が多いでしょう。一方で、関東は15℃~17℃と、きのう(23日)と同じくらいで、平年並みの気温が続きそうです。ただ、風が強まりますので、気温よりもグッと寒さを感じそうです。風を通しにくい服装でお出かけください。
今シーズンはじめての雪や積雪も 車の運転は慎重に
冬の時期に雪の多い所に住んでいる方でも、ひと夏を過ぎると、雪道での車の運転感覚を忘れがちです。シーズン最初の雪は、たとえ雪に慣れている方でも、以下の2つのことに注意が必要です。
① 必ず、スタッドレスタイヤに交換するか、タイヤチェーンを装着しましょう。スタッドレスタイヤは、溝が十分にあるかどうかを、事前に確認してください。あまり使っていないスタッドレスタイヤでも、時間が経てば、劣化が進みますので、シーズン前に点検が必要です。
② たとえ急いでいても、急ブレーキ、急なハンドル操作、急発進、急な車線変更など「急」のつく運転はやめましょう。「急」のつく運転をしてしまうと、車がスリップしやすくなります。車を発進する時や上り坂では、タイヤが空転してしまわないよう、アクセルをじわりと踏み込んでください。下り坂では、エンジンブレーキを基本として、アクセルとブレーキも適度に調整して、速度を落としてください。