東北 GWのお出かけは前半がおすすめ
東北地方では、あすからの大型連休は前半の5月1日にかけて晴天が続く見込みです。最高気温は30℃に迫るところもありそうですので、お出かけの際は紫外線対策、熱中症対策をしっかりと行いましょう。
1日にかけて広く晴れる お出かけは紫外線対策 熱中症対策を
東北地方では、あすからの大型連休は前半の5月1日にかけて高気圧に覆われて晴れの天気が続く見込みです。日中の最高気温は、各地とも平年より高い日が多く、日差しとともに気温はぐんぐん上がるでしょう。この期間の暑さのピークは、30日月曜日で、南部では内陸を中心に30℃近くまで上がるところがありそうです。お出かけの際には、こまめな水分補給を心がけるなど、熱中症対策を行いましょう。紫外線も強い時期ですので、帽子や日傘、日焼け止めクリームを塗るなどしっかりとした対策を行ってください。また、空気の乾燥した状態が続きそうです。屋外でバーベキューなど計画されている方は、火の取扱にはくれぐれもお気をつけください。
2日は天気下り坂
前線が西から延びてくるでしょう。このため東北地方では、天気が下り坂で、夜には南部で雨の降るところがありそうです。お帰りが遅くなる方は、雨具を持ってお出かけください。
3日から4日 雨で肌寒い 山では雪のところも
3日木曜日は、前線上に低気圧が発生し東北地方に近づいてくる予想です。このため、広く雨が降り、お出かけにはあいにくの天気になりそうです。4日金曜日は一時的に上空に冷たい空気が流れ込む影響で、変わりやすい天気になりそうです。標高の高い山では雪の可能性がありますので登山を予定されている方は最新の予報を確認するようにしてください。最新の気象情報は
tenki.jpでご確認ください。日中の最高気温は平年並みか平年より低くなるところが多いでしょう。お出かけには春物のコートやストールなどが必要になりそうです。
5日から6日 天気回復
5日こどもの日は、次第に高気圧に覆われてくるでしょう。上空の冷たい空気も徐々に抜けて日中の最高気温は、平年より高いところが多い予想です。南部では夏日になるところもありそうです。あすからの大型連休期間中は寒暖の変化が大きくなりますので、体調を崩さないようお過ごしください。また、最新の気象情報は
tenki.jpでご確認ください。