台風7号 このあと北陸地方へ最接近へ 急激な雨・風の強まりに警戒 影響いつまで?
台風の最接近はこれから明日の朝にかけて 南寄りの暴風に警戒
台風7号は、このあとも北上を続け、今夜遅くには日本海へ進み、明日の朝にかけて福井・石川県沖を北上するでしょう。このため、北陸地方への最接近はこれから~明日の朝にかけてとなりそうです。
北陸地方は台風の進行方向の右側となるため、南寄りの暴風に警戒が必要です。特に台風の中心付近で等圧線の間隔が狭く、発達した雨雲が取り巻いているため、台風に近い福井県を中心に急激に雨・風が強まるタイプとなりそうです。一方、台風から少し離れた新潟・富山県でも、南北を流れる川沿いの地域を中心に局地的に南寄りの風が強まる所があるでしょう。
風・波・雨の予想 暴風や高波・高潮・大雨に警戒
また、波も高まるでしょう。特に台風の中心が遠ざかる16日は、南~南東の風から南西の風に変わるため、福井県の嶺北~石川・新潟の沖合いや佐渡を中心に波が高く、しけるおそれがあります。暴風や高波に注意・警戒して下さい。
雨は16日午前中にかけて、台風の進路に当たる福井県を中心に大雨の恐れがあります。福井県では15日は1時間に60ミリ、16日も1時間に50ミリの非常に激しい雨の降る所があるでしょう。石川県の加賀の山間部や富山・新潟の県境付近でも南からの湿った空気により、局地的に1時間に30ミリ以上の激しい雨の降る所があるでしょう。低い土地の浸水、河川の増水や氾濫、土砂災害に注意・警戒してください。また、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意してください。
台風の影響いつまで?
北陸地方では台風の進路の東側に当たるため、南よりの暴風や強風となるでしょう。特に台風の進路に近い福井県では今夜から明日の未明にかけて警戒が必要です。富山県なども、南北走行の川沿いや谷筋など、局地的に暴風となるおそれがあります。また、台風の中心が通過した後も、南や南西の風が続くため、南北走行の川沿いや谷筋などは強風の影響が長引くおそれがあり、16日の日中いっぱいは注意が必要です。
波は、台風の最接近時~通過後にかけてピークを迎えますが、石川県の能登地方や新潟県の佐渡・下越地方の一部では台風の吹き返しの南西風による影響が残り、17日午前中まで高波が残るおそれがあります。海上の交通機関は17日まで影響が残ってしまいそうです。
その他、16日日中までは南寄りの風によるフェーン現象の恐れがあります。新潟県の糸魚川ではきょう15日のこれまでの最低気温が32.5 ℃となっており、あす午前0時までに最低気温が31.5℃以上なら、国内の統計史上、最も高い最低気温を更新します。その他も明日の朝にかけて「超熱帯夜」に迫る所があり、非常に寝苦しい夜となるでしょう。明日の日中も広い範囲で猛暑日が予想されるなど、危険な暑さとなりそうです。熱中症に十分に注意して下さい。
今からできる備えは
屋内ではカーテンを必ず閉めましょう。万一窓ガラスが割れた際に破片が飛び散るのを防ぐことができます。
停電に備えて懐中電灯や飲み水、非常食などをすぐ手の届く所へ準備しておきましょう。スマートフォンのフル充電も忘れずに行ってください。また、エアコンが使えなくなることも考えられるので、熱中症の防止のため、保冷材などの冷却グッズを多めに準備しておきましょう。
大雨対策としては、ハザードマップを確認し、浸水危険区域にお住いの場合は、家具や電化製品などを高い所へ移動させておくとよさそうです。万が一避難が必要になった場合に、ヘルメットや底の厚めのスニーカー、リュックなど、装備を点検しておくと良さそうです。