台風16号 伊豆諸島は記録的な暴風の恐れ 最大瞬間風速40~60メートル
伊豆諸島は記録的な暴風に警戒を
伊豆諸島で予想される最大瞬間風速は、30日(木)は30~35m/s。そして、1日(金)は40~60m/sで、これは電柱が倒れたり、走行中のトラックが横転するほどの暴風です。
八丈島の過去の記録を見てみますと、1937年の統計開始以来最も強い最大瞬間風速が観測されたのが、67.8m/s(1975年10月5日)、2番目は60.0m/s(1938年9月24日)、3番目は59.5m/s(2003年9月21日)となっていて、もし60m/sくらいの風が観測されると記録的と言えそうです。
台風への備えは、きょう29日(水)の間にして、あす30日(木)からは安全な場所でお過ごしください。
暴風に備えて
1つめは、雨どいや側溝などを掃除して、水はけを良くしておきましょう。落ち葉などで側溝が詰まって水が流れないと、道路が冠水する原因となります。
2つめは、屋外に置かれている、飛ばされやすいもの(物干し竿、鉢植え、ゴミ箱など)は、しっかり固定するか、室内にしまうなどの対策をしましょう。商店などでは、看板が飛ばされたり、自動販売機が倒れたりしないか、確認してください。
3つめは、暴風で飛ばされてきたもので、窓ガラスが割れないよう、窓は鍵をかけ、雨戸があれば閉めましょう。窓ガラスにガムテープを貼ると、風圧に耐えられるようになります。もしガラスが割れても、破片が飛び散るのを防ぐために、カーテンも閉めておいてください。