秋雨のち秋晴れへ 3連休は広く行楽日和 寒暖差と新たな台風発生に注意
笠雲・吊るし雲出現 天気下り坂のサイン

今日7日(月)は、秋雨前線に伴う雨雲が日本海側を中心にかかり、地震や大雨があった能登半島など北陸も本降りの雨となりました。明日8日(火)は前線が次第に南下するため、太平洋側を中心に本降りの雨となりそうです。
8日(火) 太平洋側で本降りの雨
また、関東は北東の冷たい風が吹き、朝よりも日中の方が気温が低くなるでしょう。東京都心も明日8日(火)の最高気温は未明に観測され、朝には20℃を下回り、夜9時には15℃くらいまで下がりそうです。長袖+羽織る物が必須となりそうです。今日7日(月)との気温差が大きくなるため、体調管理にご注意下さい。
3連休は半袖日和 来週も気温は高い予想
また、気象庁は今日7日、「高温に関する早期天候情報」も発表しました。これは、その時期としては10年に1度程度しか起きないような著しい高温となる可能性が、いつもより高まっているときに、6日前までに注意を呼びかける情報です。
全国的に13日(日)頃から、「かなりの高温」が予想されています。関東などでは9日(水)頃まで平年より気温の低い状態が続くため、寒暖差が大きくなりそうです。体調管理にご注意下さい。
新たな台風発生へ
今後は日本の東の海上を北上する見込みです。列島に大きな影響はない見込みですが、沿岸部ではうねりが入るため注意が必要です。
10月の平均発生数は3.4個と、一年の中では4番目に多くなっています。10月もまだ本格的な台風シーズンです。今後も動向に注意が必要です。