東北は長丁場の大雨に最大級警戒 関東~九州はゲリラ雷雨と猛暑続き40℃超え続出か
30日頃にかけて長丁場の大雨 台風由来の暖湿空気が流入
原因のひとつが台風3号です。台風3号は中国大陸を北上中、28日には熱帯低気圧に変わる見込みです。ただ、台風を起源とする暖かく非常に湿った空気が太平洋高気圧の縁をまわって、東北付近に流れ込むでしょう。このため梅雨前線の活動が再び活発となり、さらに大雨となるおそれがあります。
【24時間予想雨量(28日夕方まで、多い所)】
東北の日本海側 150ミリ
東北の太平洋側 120ミリ
【その後、28日夕方~29日夕方までに予想される24時間雨量(多い所)】
東北の日本海側 200ミリ
東北の太平洋側 150ミリ
その後も30日頃にかけて断続的に雨が降り、更に雨量が増える所があるでしょう。
前線や低気圧の位置が変わるため、記録的大雨となった地域とは別の地域で大雨となるおそれがあります。明日28日は新潟県や青森県、北海道なども大雨のおそれがあるため、最新の気象情報をこまめに確認して下さい。
関東~九州は猛暑とゲリラ雷雨に注意 来週は40℃超え続出か
暑さの記録
この時期7月下旬~8月上旬にかけてが、一年で最も暑く、実際、国内の暑さ記録をみても、この時期に暑さの記録がでています。
日本国内の暑さ記録1位は、静岡県浜松市(2020年8月17日)と埼玉県熊谷市(2018年7月23日)の41.1℃です。
来週は、最高気温40℃超え続出のおそれがあります。また、関東甲信~九州では、この先1か月程度は猛暑が続く予想で、気象庁は昨日26日、「長期間の高温に関する全般情報」を発表しました。
連日の暑さで疲れがたまっているところに、更に、危険な暑さが長く続く見込みです。また、夜も気温の下がり方が鈍く、熱帯夜(夜間の気温が25℃以上)が続く見込みです。熱中症に一層の警戒が必要です。